※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいみんふぉん
その他の疑問

産後10日の者です。少し汚いお話になります!出産して2日目で入院中の食…

産後10日の者です。少し汚いお話になります!

出産して2日目で入院中の食事も関係あったのか、1日5回ほど便が出てくれて(笑)幸せだったのも束の間、
実家へ里帰りして少しするとあまり 便が出なくなりました。母乳で水分不足だったのか硬い便が出るようになり、踏ん張ってばかりいたら
排便時に激痛が…。

もう便意を感じてトイレへ行くことが恐怖です。
お恥ずかしい話ですが切れ痔にでもなったんですかね…?
またこの場合病院に行った方がいいのでしょうか?出来れば恥ずかしいので自然治癒したいのですが、薬なども授乳中なので使っていいのかわからず、、

誰か助けて下さい状態です(ToT)

コメント

deleted user

わたしは産後12日で、数日前から同じように激痛で排便が恐怖すぎて、タイムリーですが今日、肛門科へ行って来ました!
出産された産婦人科が近いならそちらで便を柔らかくするお薬貰えると思います!
私の場合は産後里帰りしたので出産した産婦人科に通えず、地元の肛門科へ行きました!
今晩から処方された薬を飲むのでどの程度効くかわかりませんが、出されたお薬は便を柔らかくするマグミット?というもので、マグネシウムなので授乳中でも何の問題もないとのことです^_^

  • あいみんふぉん

    あいみんふぉん


    コメントありがとうございます!同じような方がいてすごく安心しました😭!!
    ズバリ、これって痔ですかね?…(笑)

    排便が辛すぎます…
    便意があっても痛いの我慢して出した方がいいのでしょうか?
    マグミットなら妊娠中もらったことがあるので飲んでみたいと思います!
    薬はそれだけでしたか?(`_´)

    • 10月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も便が硬い&太くて、排便する時に激痛と出血があり、結果は切れ痔でした(;_;)
    もうあまりにも激痛すぎて一旦トイレから退散する時もありますが、頑張って出してます(;_;)あまりいきんじゃダメみたいですが、あまりにも便が硬すぎていきまないと絶対に出てこないレベルで、全力ではないもののいきんででも出してます(*_*)
    処方されたのはマグミットとボラザG軟膏です!とりあえず2週間分処方して貰って、それでも治らないなら産婦人科の健診でまた貰ってねって言われました♩

    • 10月17日
  • あいみんふぉん

    あいみんふぉん


    やっぱり切れ痔なんですね…
    あんだけ痛い思いして産んだのに産んだ後もこんな痛み耐えられないですよね💦
    本当に私も涙目になりながらトイレで格闘してます…
    いきんじゃダメということはなるべくするんと出るのを待った方がいいってことですよね。
    それでよくなるといいですね😞
    やっぱり自然治癒は不可能ですかね?病院行くべきですかね💦?

    • 10月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ほんとですよね(;_;)
    出産後すぐは会陰切開が痛んで、次は胸が張って痛くて、そうかと思ったら次は切れ痔....!!ほんとに痛みのオンパレードで泣きたいです(;_;)この切れ痔もいつになったら治るのかわからないし、ほんと悩みはつきません〜。
    いきむと余計に悪化するみたいで、自然に出るのを待ったほうがいいみたいですが、ずっと腸にいると水分が抜けて余計に硬くなるみたいで、硬いと痔も悪化するしいきまないと出にくくなるしどうすればいいの〜〜っていう感じです😂😂
    自然治癒なさる方もいるみたいですが、治る期間とかは人によりけりでゴール見えませんし、私は病院行きました(*_*)
    出産された産婦人科が近くならば、症状言ってお薬貰うだけでもいいかなぁと思いますよ♩わたしも産後里帰り終わっても辛い時は出産した産婦人科でお薬貰うように言われました!
    ただ私みたいに産後里帰りとかで産婦人科が遠い場合は、肛門科へ受診してお薬貰うのをオススメします!

    • 10月17日
  • あいみんふぉん

    あいみんふぉん


    泣きたいですよね。もう痛みは産む時だけで十分ですよ(。>人<)
    本当に色々丁寧に教えてくださってありがとうございます!
    私も明日まだ激痛だったら病院に行ってみようと思います…
    今夜便意が来ないことをただただ願うのみです!
    、トイレへの恐怖をなくしたいです(ToT)
    私は幸い里帰り先の実家も産婦人科に近いので肛門科へ行かなくても良さそうです💦

    お互いこの痛みから解放されて育児に専念出来ますように…
    本当にありがとうございました♡

    • 10月17日