※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
家事・料理

🍴今週のいただきます😋今回のテーマは…【炊飯器活用レシピ】・・・・・・…

🍴今週のいただきます😋


今回のテーマは…【炊飯器活用レシピ】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近炊飯器料理にハマってます!
角煮とポトフを作ってみたのですが、具材を入れてポチッと押すだけで作れるのでとても楽でいいですね☺️

簡単にできる炊飯器レシピがあれば教えてください!
おかずでもご飯でもスイーツでも何でもいいです😆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ぜひ、今回のテーマであなたお家のごはん事情についても教えてください👂

また、誰かのコメントに返信したり「美味しそう」「食べてみたい」「教えてくれてありがとう」そんな気持ちを込めて、いいねボタンでリアクションをしていただけると嬉しいです😊

このコーナーに取り上げてほしいテーマのリクエストも募集中です✨
コメントと一緒にぜひ教えてくださいね😊

みなさんの参加をお待ちしています。



■「今週のいただきます」とは…?
毎日の家事、お疲れさまです。毎日やってくる食事の時間。「今日のごはん何しよう…」と頭を悩ませることもあるのではと感じています。そんなみなさんのお役に立ちたいと思いこのコーナーを作りました。少しでも”ごはん”に悩む方の参考になる場にできたらと思っています🌿


■オススメの使い方🌟
・これ、絶対やる!ってときは、投稿右上「お気に入り」で保存。
・テーマから今日のごはんに参考になりそうな情報を探したい時は投稿下部「今週のいただきます」タグをタップするとこれまでの投稿が一覧で見れます👀



ママリ運営事務局



🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌

🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。

コメント

きゃんでぃ🍬

よく海老ピラフ作ります😊✨
野菜ミックスとシーフドMIXをお好きな量入れて、コンソメと塩胡椒を入れて炊きます☺️仕上げにバターを少し入れて混ぜ合わせて少し蒸らしたら完成です😊❤️
大体あまるので、残ったのはおにぎりにして冷凍にして朝ごはんに出すようしてます😊

はじめてのママリ🔰

巻かないロールキャベツよく作ります(*^^*)
キャベツの大きめの葉っぱを炊飯釜に敷きつめ、肉だね→キャベツ→肉だね→キャベツと交互に重ね、水300ccとコンソメを小さじ3〜お好みまで入れて炊飯します🎶

deleted user

さつまいも丸ごとに水を芋が半分浸かるくらい入れてスイッチオン!早だきでも美味しいねっちりしたお芋が出来上がります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    玄米モードで炊くのもオススメです💓

    • 12月2日
  • ふりかけ

    ふりかけ

    私もさっきやりました☺️

    • 12月2日
  • ふりかけ

    ふりかけ

    横からすみません!玄米モードだと何か変わるんですか😳!?

    • 12月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの炊飯器は玄米だと時間かかりすぎなので待てなくって、早だきにしてみたんですけど、あんまり変わらないかなーと思って早だきにしてます😊

    • 12月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    突っ込むだけなので簡単です❤️

    • 12月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    玄米だとゆっくりじっくり火を通すので甘くなると聞きました。ですが時間かかりすぎて待てないので、うちは早だきにしてますw

    • 12月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの炊飯器だとだいぶねっとりします!間違えてそのまま白米炊くとめちゃくちゃもちもちなってます笑
    炊飯器によるかもしれないですね🤔

    • 12月2日
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

水炊きするとき、鶏肉(特に手羽先)を炊飯器で調理してから、水ごと土鍋に入れてます💡ホロホロになるし、鶏の出汁が最高です✨
仕事しているので、帰宅後に冷凍野菜ミックス(根菜)と鶏肉と調味料入れるだけで筑前煮!も楽ちんでよくやります☺️☺️
ビーフシチューの牛スネ肉も赤ワインと炊くとめっちゃ軟らかくなります!

※ロールキャベツを炊いた時、炊飯器爆発しました😂😂ギチギチに詰めていたので不安でしたが、案の定・・・

  • はな

    はな

    爆発ってどうなるんですかっ!??!笑

    • 12月2日
  • ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    蓋が圧に負けてバーン!っと(笑)でも、壊れてなくて、今でも煮込み用として使ってます(笑)

    • 12月2日
ママリ

カオマンガイと、チーズケーキや今ならさつまいもケーキをよく作ります♡
手軽に作れるし、カオマンガイはご飯とおかずが一気にできて美味しいし子供も大好きです✨

みさき

牛すじと大根の煮込みが手軽で、冬になるとよく作ります。

あと、ふかし芋が定番です🍠

ママみ🔰

脂肪燃焼スープと言われるものを炊飯器で作ってみました!具は大きめでも柔らかくなるので楽ちん。

あとはポトフ、肉じゃが、チキンのトマト煮、皆さん書かれてますがさつまいも🍠

こうちゃん、ゆきちゃんママ

最近、焼き芋がオーブントースターで時短でできるアルミホイルを買って焼き芋にハマってます🍠 
小腹が空いた時にパクパク食べてます😁

すみれ

ロストビーフ(ポーク)が美味しいです。
お肉に下味をつけて、表面全体を焼いて調味料と一緒に密閉袋に入れて、お湯の入った炊飯釜に入れて保温で45分で完成です!
レシピはネットで検索するとたくさん出てくるので、色々試したい方にオススメです!

はじめてのママリ🔰

サムゲタン風もできます。
手羽元と、お米と、酒、塩、しょうがをぶち込んで、スイッチオン。
長ネギもいれると、それだけで贅沢なスープになります🎶

  • かずずん

    かずずん

    美味しそうです〜😍
    レシピ教えて下さい🙇‍♂️
    お米何合ですか?お酒どのぐらい入れますか?

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手羽元8~10本、お米大さじ2〜3、水600ccぐらい(私ははかってません😅)、酒大さじ2、塩小さじ1、しょうが1かけ〜(好きなだけ)、長ネギ1本

    分量は適当でも、最後お塩で味を整えたら素材の味が生きたそれなりに美味しいスープになります🙌

    • 12月3日
  • かずずん

    かずずん

    レシピありがとうございます〜😍
    いつも買ってたので、うまくいったら嬉しいです❤️

    • 12月3日
はじめてのママリ

山本ゆりさんのレシピですが、鷄チャーシューよく作ります!
鶏ももに醤油、みりん、水、ニンニク、生姜を合わせてスイッチ押すだけでとっても美味しくて、子どもも旦那も大好きです😘

れ

ハイナンチーファンを炊飯器で作ります☺️3歳の娘も大好きです☺️

はじめてのママリ🔰

山本ゆりさんの、鶏肉(冷凍のままでも!)と玉ねぎ丸ごとぶち込んで水と白だしだけで味付けするレシピが好きです❤️
上の方が書いてるチャーシューも美味しいです☺️

まりりん

うちはぶり大根は炊飯器で作ります😊
大根を使うものは炊飯器で調理すると保温中に味も染みて柔らかくなって好きです✌️

りんご🍎

チキンライスをよく作ります!
といだ米の上に鶏胸肉丸ごと(しばらくマヨネーズにつけて柔らかくしたもの)、ケチャップ、塩コショウを入れてスイッチONです😙✌️
炊けたあとは鶏胸肉をキッチンバサミで食べやすい大きさにカットします✄♪
フライパンで作るのとはまた違って美味しいです😋♡

ままりん

トマトの炊き込みご飯 と
ブロッコリーの炊き込みご飯 と
カオマンガイ です!

簡単で、子どもも残さず食べてくれるのでよく作ってます🍴

はじめてのママリ

私も仕事をしていたときは、よく炊飯器で料理作ってました!
肉じゃがも作れます!私は面倒くさいことが苦手なので、野菜、生肉、調味料入れてスイッチポンです✨
あとは、ホットケーキミックスにさつまいもやりんごを入れてケーキを作ったり、米+野菜やしらす、シーチキンなど入れて離乳食も一度に作ったりしてます😊

deleted user

角煮作ります😊
鍋でするより時間短縮にもなって味が染み込みます✨

はじめてのママリ🔰

私はガトーショコラよく作ってました🍫

保温にして材料ぶち込んで混ぜるだけの
超簡単濃厚ガトーショコラの完成です😝🙌🏼🙌🏼

にゃん

料理とは言えないですが、さつま芋🍠を蒸してます。
かぶるくらいの水を入れて、うちの場合は柔らかめのモードで炊いています。
ねっとり系の甘い芋になります。
里芋などでも応用出来ますが、さつま芋が一押しです。

ももん

大学芋作ります♪

あくまでも“大学芋風”ですが、子どもたちも大好きです❤️

さつまいもを乱切りして水につける

水を切った後に炊飯器に入れて、砂糖、醤油、水を少し入れて炊飯

出来たら黒ゴマまぶして完成✨


クックパッドでたくさんレシピ出てきます❣️

はじめてのママリ

中華おこわ美味しくてたまに作ります❤️
餅米なくてもお米+お餅をいれるとおこわになるので美味しいですよ〜✨
お正月に余ったお餅とかあればおススメです!