
コメント

ママリ
春日市ではないですが福岡県内の企業主導型の保育園に通わせてました!
支給認定証は市役所で手続きすれば後日送られて来ます、勤務証明証は就労証明書のことですかね?だとしたらそれも市役所で紙をもらって職場で書いてもらいます!
おそらく決まった職場(だいたい保育園を経営している会社)で働いていれば保育料が安くなるとかそういうのだと思います!(多分それが企業枠?)
地域枠が一般の他の職場で働いてる方が申し込む枠だと思います✨
説明下手ですいません😭
ママリ
春日市ではないですが福岡県内の企業主導型の保育園に通わせてました!
支給認定証は市役所で手続きすれば後日送られて来ます、勤務証明証は就労証明書のことですかね?だとしたらそれも市役所で紙をもらって職場で書いてもらいます!
おそらく決まった職場(だいたい保育園を経営している会社)で働いていれば保育料が安くなるとかそういうのだと思います!(多分それが企業枠?)
地域枠が一般の他の職場で働いてる方が申し込む枠だと思います✨
説明下手ですいません😭
「保育園」に関する質問
2歳と1歳半では全然差があって普通ですか? 今日保育園の夏祭りがあったのですが、みんなはいい子にヨーヨー釣りや紙の金魚すくいや手形ペッタンを楽しんでいました。ですがうちの子はヨーヨーは手で取るし金魚すくいのタ…
保育士さん、または保育園で加配をつけてもらっているママさん 加配といってもずっと付きっきりでいてくれるわけではないんですよね? 2〜3人に対して1人つくと聞いたこともあります それとも他害がひどくてどうしようも…
保育園で仕事休みの日は基本保育園使用禁止の園に通ってる方におききしたいです。 いま二人目妊娠中でつわりが酷く、診断書を貰って仕事を休もうと思っています。 この場合、上の子は保育園には行かせて良いのでしょうか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
補足なんですが企業枠はその保育園と提携を結んだ会社で働く方も企業枠に入るみたいです!
てんちゃんmama
詳しくありがとうございます。
市役所で手続きすれば貰えるんですね!