
子供のイタズラ対策について教えてください。高い場所に物を避難させていましたが、手が届くようになり困っています。良い収納方法や配置があれば教えてください。
子供のイタズラ対策してる方、何してるか教えて下さい!!
我が家はあまり家具が無いので、食器棚とおもちゃ入れのカラーボックスくらいしか高い所が無くて、そこに色々避難させているんですが、カラーボックスの上に手が届くようになったみたいで、安置がほぼなくなりました😭
こういうものに入れると良いよ!とか、この配置にする!とかあれば教えてください😭
最近ドレッサーの更に上、スチーマーの上にまで手が届くようになってて、私の化粧品を勝手に使って特に困ってます😭
- サクラ(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
スツール?でしたっけ、中に入れて椅子とかベンチとかきかるやつどうですか?

はじめてのママリ
以前賃貸にすんでいて、同じく高い家具がほぼ無かったので悩みましたー💦キッチンだけは入れないようにゲートをしていて、キッチンに食器棚と別にもう一つ棚を置いていたので、薬やはさみ、絶対触られたくない危ないものなどはそこに入れてました。あとはクローゼットの中ですかね😅
-
サクラ
リビングにキッチンがあるのでゲート出来ず…。
クローゼットもいっぱいというか、収納がクローゼットくらいしか無いので結構詰まってます🥺- 11月30日

はじめてのママリ🔰
カラーボックスはワイヤーネットとロックで簡易的な扉みたいな物を作って中が触らないようにしてあります😊
収納棚の内側に貼るロック(磁石でロックの解除ができる)をつける、クローゼットは取っ手がそのままだと開けられてしまうので取っ手を外して穴に結束バンドを入れて(これだと力が必要なので子どもは開けられない)取っ手の代わりにする、キッチンとリビングが仕切れる間取りでは無いのでキッチンの手前の壁から壁までをカラーボックスとつっぱり式のゲートで仕切っています。
-
サクラ
棚系には全部ロックしてあるんですが、棚に入りきらないものや、ちょこちょこ使うからいちいちしまってられない!とか、写真たて、下の子が触ってほしく無いおもちゃが、カラボの上などにあります😭
うちもキッチンとリビング同じ場所にあるんですが、カラボで仕切るのすごいですね!!うちはリビング10畳しかなく狭くなるので無理そうです🥺- 11月30日
サクラ
実家にあるんですが、普通に蓋外すし中に入るし壊しそうになるしでした