
スプーンやフォークの持たせ方について相談です。柄の持ち方について教えてください。
スプーン、フォークの持たせ方
スプーンやフォークを持たせる時、どうやって持たせたらいいのでしょうか?
スプーンの柄を上から握らせるのか、下から握らせるのか…
いわゆる普通の鉛筆持ちみたいにはさせなくていいんですよね?
- はじめてのママリ(4歳3ヶ月)
コメント

ママリ
3歳前くらいから3点持ちの練習してます(^^)
それまでは好きに握らせていました☆

もっち
はじめは上から握らせるようにと、以前保育園の先生に教わりました。
その後下から握らせるように移行し、お箸へと進むそうです。
-
はじめてのママリ
お箸の練習にもなっているんですね🙄
好きなように持たせたら上から握っていたので、慣れてきたら下から握らせるようにしたいと思います!
ありがとうございました😆- 11月30日
はじめてのママリ
3歳くらいから普通の持ち方になるんですね!
ありがとうございました😆