※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

子供が泣いていて抱っこするのは甘やかしていますか?私が上の子を抱っこ…

子供が泣いていて抱っこするのは甘やかしていますか?

私が上の子を抱っこしていたときに下の子が泣き出しました
なかなか泣き止まないので抱っこしてと旦那にお願いすると、甘やかすなと言われ抱っこしてくれませんでした。

そのうち泣き止むからと言いましたが全然泣き止みませんでした。
自分はゴロゴロしながら携帯でゲームです。

上の子を寝かしつけてからずっと泣いてる下の子を抱っこしに行きました、泣きすぎて声が出てなかったです。

もしかしたら子たちを預けてるときに泣いていてもずっと泣かせっぱなしなのかと思うとゾッとします。
泣いていて抱っこするのご甘やかすことになるとゆう考えが信じられません。

ただゲームしたかっただけだろうって感じです…。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです🌈

🌸他の方のコメントに共感したら「いいね」を押してみてくださいね✨
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ドキンちゃん

甘やかしと言うのは、悪い事をしていても注意しない、駄々をこねればめんどくさいからという理由でお菓子やテレビ等時間関係なく与える…等が甘やかしで、抱っこは甘やかしでは無いと思います。
子どもが求めることをやってあげるのが甘やかしだと言うなら、今旦那さんの為にやってあげてる事は全て大人なんだからやろうと思えば自分で出来ることですし、甘やかしになるので辞めてしまったらいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのとおりwwwwwwwww

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそれです😭

    • 11月30日
  • めんま

    めんま

    質問者さんにコメント書こうと思ったけどドキンちゃんさんが旦那さん宛に論破しててやめましたww

    • 11月30日
  • あさ

    あさ

    イイねすぎる!笑

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドキンちゃんさんの回答以上の言葉が見つからない。笑

    • 11月30日
  • あきな

    あきな

    本当だ、全部甘やかしになりますね!(笑)

    • 11月30日
  • NANAZO

    NANAZO

    ナイスすぎて、快答です!!

    • 11月30日
ハーバリウム

抱っこは愛情形成に必要なスキンシップです!
男の人って都合のいい言い訳ばっかりですよね…

RIMA

めんどくさいの言い訳なのでは…
ゴロゴロ遊びたいから、いいよ泣かせとけ
って事なんでしょうね。

泉

抱っこが甘やかす?!
なんだそれ!説教だ!そんなの!!

みぃちゃん

信じられない🤦‍♀️
ワンオペなのであまり旦那に頼った事ないけど携帯いじってる暇あるなら手を止めて子供をもっとみて?とか言ってしまいそう。笑💦

はじめてのママリ🔰

うちの旦那も泣いている時に抱っこしたら「甘やかすな」と言います。お前がすぐ抱っこするから泣けば抱っこしてくれると思ってるんだよ、と。どうせ今しか抱っこできないんだし、私は求められるなら抱っこしてあげたいです。泣きっぱなしは普通に可哀想だし…甘やかしではないです。

  • おかぴ

    おかぴ

    泣けば抱っこしてもらえるって思ってるから泣いて求めるのに。
    言葉が話せないから一生懸命泣いて訴えてるのに……酷い旦那さんですね(´;ω;`)
    私が出産したとき助産師さんには
    抱き癖なんてものは無いから、泣いていて、お母さんの手があいているならたくさん抱っこしてあげてね、赤ちゃんは抱っこしてもらってお母さんの匂いや体温を近くに感じると安心するから。
    と言われたのでぐずればすぐに抱っこしますし、手が離せなければ声だけでもかけます。
    うちの子は重たくて大変ですが、抱っこさせてくれるのはあと何年かな~とか考えながら。

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそれですよね。ふんっ!!
    抱き癖が〜抱き癖が〜って言います。私も抱き癖なんかないって聞きました!てかもし抱き癖があって抱き癖がついても抱っこするのは私なんだからよくないか!!!??って思ってます!!
    抱っこさせてもらえる期間なんか短いんだから私も大事にしようと思います。何と言われようと抱っこしまくります!おかぴさんのお子さんは幸せですね🥰

    • 11月30日
🕊🕊🕊

ムカつくの一言ですね。
声が出ないほど泣くってそれまでの泣き声を聞いていて何とも思わんかったのか本当に読んでいて心が痛みました😭😭
そんな事したら旦那の期待や信頼全て持てなくなってしまいますね😭

乙葉

スキンシップは、子供の愛情形成に必要不可欠ですし、幼少期から過度のストレスを与えるのは遺伝子の欠損を引き起こすと科学的にも証明されています。

旦那さんの行為の方が、「甘え」ですね。
ゲーム優先…それこそ子供か!ってなります(--;)

子供を放置してゲームするような人に、この先、子供を預けるのは不安ですよね…今から信頼のおけるベビーシッターを探す事をオススメします(´・ω・`)
旦那さんは、調教していきましょう。旦那は体だけ大きな小学生です。

mama

そんな人が親なんて考えられない。

はじめてのママリ🔰

信じられません。
旦那さんが手を離せない何かをしているならまだしも(それでも子供優先にするべきですが)ゴロゴロ携帯ゲームしている暇があるなら、下の子を抱っこしたり、泣いている原因を探ったりは親として当然のことです。
上のお子さんを寝かしつける間もずっと泣かせておくなんて、、、

私なら必ず話し合います。むしろ怒ります。

まままゆ

信じられない!!!うちの旦那がそんなんだとDVだぞってキレちゃいます。

はじめてのママリ🔰

甘やかしじゃなくて、旦那さんが主さんに甘えてますね。

はじめてのママリ🔰

抱っこは甘やかしではないですよね☺️
自分はゴロゴロ携帯ゲーム。うちの旦那も同じです😭
仕事を毎日遅くまで頑張ってくれているのは感謝ですが、何故私だけが子どものお世話しないと行けないの?って思います…
男の人は、ゲームも自由にできていいなぁと思ってしまいます

  • もなか

    もなか


    私もそれ思います!
    私は職場が近いので、昼休みに一時帰宅して夕飯の支度をしています。
    なので、片道1時間半の通勤は大変だと思うけど、電車移動中や昼休みに自由にスマホ見られて、正直うらやましいと思ってるって言いました!

    外で働いてくれてるのは感謝してるけど、家事や育児も立派な労働なので、純粋に好きなことしてる時間を比較したいです。

    ただ育休中は、旦那も子どもともっといたいよね…とは思ってて、その気持ちは尊重してました。
    帰宅後の息子との対面が本当に嬉しそうだったから…笑

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼休みに一時帰宅して夕食の支度されてるんですか!すごいですね✨
    ご主人片道1時間半の通勤は大変そうですね…でも、家事、育児も立派な労働なので、通勤時間が長いや残業が多いからといって、こどもの世話をしなくて良いわけではないですよね😭

    私は今育休中なので、旦那に俺は仕事で稼いできてると言われると、それ以上強く言えません🥲

    ご主人の気持ちを尊重してあげてたんですね!ステキです💖
    確かにうちの旦那も帰宅後の娘との対面は嬉しそうです。でもものの数分後にはすぐスマホをいじってます😭

    • 11月30日
まちゃみ

親の愛情を知らずに今まで、やってきたのかな?うちの旦那も同じく!携帯ばっかり見て、子供を見ていません!だから、泣くのだと思います!パパといてもつまらない。面白くない、なんか寂しい😔んだと思います!つい最近、携帯問題でうちも喧嘩したばかりです。2人の子供だよね?違うっけ?可愛くないのね?自分の子供が?そう言ったら、グーの手も出なかった様で。。なんか、ギャフンと言わせたいデスね❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい。
    関係のないところですが、最後の「グーの手も出せない」は「ぐうの音も出ない」ではないですか?

    • 11月30日
  • まちゃみ

    まちゃみ

    笑笑
    そ、それです😁間違えてました!というか、ずっと間違えて覚えてました笑
    危ない❷って、もう遅いか笑
    ありがとうございました😊

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

抱っこが甘やかしとは、とんでもない意見ですね〜
親に抱いてもらうという当たり前の事さえも甘やかしとみなされて育ったら、どんな子が育つか想像してみたらいいと思います。

さお

携帯いじりたかったからでしょうね、、抱っこは甘やかしじゃないですよ!昔は抱き癖が~とかゆってましたが、今の時代違いますしねー!うちはまだ3ヶ月の息子なんですがちょっと見ててねと言って用事をしていたらグズり出しちゃって、、そしたら旦那は息子の名前言ってどしたー?とかの声掛けだけでした!いやいや、抱っこしな泣きやまんしと思いながら手をとめて無言で抱っこしに行きました。抱っこしな泣きやまんの分かってるくせにやらないって、、嫌がらせですかね(笑)言いたい事は言わないと居れないたちなんで、抱っこぐらいしろよ!ってキレましたけどね、、ほんと男ってって思いました。

  • はじめてのママリ🔰こーくん

    はじめてのママリ🔰こーくん

    はじめてのママリ🔰さん
    はじめてのママリ🔰さん

    • 11月30日
たま

うちの旦那は先日子供が泣いてて、抱っこしようとしたら拒否られたから放置。って感じで携帯見てました。

見に行った時、子供が号泣なのに旦那がふんぞり返って携帯見てる景色ってすごく不快ですよね!

甘やかしと言われたらもうそこで子育て方の方向性が違うので、話し合いです!ネットで検索しながら。

青天の霹靂 親子丼

コメント失礼します。

抱っこって来るのは、甘やかしと違うと思います。
何かに不安だったり寂しかったりで、抱っこって来るので、
いっぱい抱っこしてあげて下さい。
全然甘やかしじゃないですよ?

子供と親のコミュニケーションの一つだと思います。

カレン

「抱っこ癖がつく」って言ったの一体どこの誰なんでしょうね。

抱っこは最大の愛情表現でスキンシップ。今しかさせて貰えませんよ。

大きくなって「パパ、嫌い〜」って言われても何も言い返せませんね。

あしゅりー

1番甘やかされてるくせに何言ってんだ!

旦那がお腹空いたって言っても、甘やかすのは良くないんだよねって言って私なら放置するかもw

はじめてのママリ🔰

いや、旦那さんはきちがえてる。
子供が泣いてるときは、何かを求めてる時なのに。
携帯ゲーム。。わかります。
子供がギャン泣きして携帯ゲームしてる姿みると腹立ちますよね。
携帯おりたくなる笑
私は嫌味で携帯が友達?携帯が子供なんだねーっていいます。
本当、男って仕事してれば偉いと思ってるんですよね。
こちらは、休む暇なく、家事や育児やってんのにとか思いますも。
旦那には期待しない、そして頼らないと決めました。
抱っこ求めてるなら携帯ゲームより抱っこですよね。。携帯とりあげてしまえ!レベルですね。

チェリーマム

男親なんてそんなもんです。子供ができても自分優先です。なので私は期待する事を止めました。気持ちが楽になりました。やってくれない前提というか居ない前提で動いてます。

poon

なんか笑っちゃいますね
じゃあお前自分でご飯も作ってお風呂も洗って自分の身の回りの事は自分でしろよ?もし子供を抱っこすることが甘やかしになるなら↑も私からすれば旦那はまだまだ甘やかされてるなって思いました😇
あ、あんたもしかして自分も小さい頃どんだけ泣いても抱っこして貰えなかったから自分の子供にもそうやって言ってるの?🤭かわいそッ(´・_・`)カワイソウナヒト…って言っちゃいそうです🥺
そうやって抱っこするのが甘やかしとかいう無理にも程がある言い訳を使ってまでゲームをし続けるお前の頭の方があまちゃんなんだよって感じですね😥

ママリ

旦那の育児放棄ほんとムカつきますよね💢男の人っていつも自分中心で子供ですよね〜💦うちも携帯ばかりみるなと言ったらじゃあテレビ見ろっていうのか!って意味不明な返しされました笑
今自分に出来る家事育児を考えてやってほしいのにほんとバカですよね〜

はじめてのママリ🔰

すぐ抱っこすると抱っこ癖がつくとか言う人もいますがそれは間違いで、小さい頃は触れ合いや安心感を与える事で赤ちゃんにとって様々な良い影響を与えます。
このままでは赤ちゃんが可哀想です。旦那さんにはもっと強く訴えるべきだと思います。何かあってからでは遅いですよ。

はじめてのママリ🔰

うわー引きます…

泣いてる子供を抱っこしない。それは子供の甘やかしではなくゲームしたいだけの旦那さんが自分自身を甘やかしてるだけの行動です…

とまちゃん🔰

少しズレますが
携帯ゲームしている時に話かけると
今話しかけないでとか無視されたりします。

ゲームが終わってから
私がそんな事言った事あるか?
無視した事あんのか!って怒ったりします😐

夢中になると自己中が発動するみたいで、そのあとはあーやっちゃった
私を怒らせたって黙って叱れてます。

子供が泣いているのに甘やかしだと言ってあやさないなんて、虐待だと思います。

しっかり注意するべきですが、
そんな話や注意もできない
話し合いもできない旦那なんて
私ならいりません😑

私は旦那をサポートはするけれど
今できない事を私に要求してくるなって言って甘やかしはしません。

あれとってとかできない時は
自分でしてくださいっていいます。

はじめてのママリ🔰

旦那さん自身が甘やかしてますね🥺言って欲しかったのかな‥?

さやか

ちょっと気になったのは二人目で、お子さん一人目の時は気づかなかったのでしょうか?😥
奥さんの前ではちゃんとしたフリをしてたのかな?

乃愛mama

うちの旦那も一緒です😂

はじめてのママリ🔰

最低な父親…離婚すら考えるかも。そんな父親だとお子さん可哀想ですね…
私はたくさん抱っこしてあげてたくさん愛情を感じさせてあげるべきだと思います。

もなか

総じて、男性より女性の方が優れた生き物なんです。
もう生物学的に。

と思うようにしてます。
皆さんのコメント見てて確信しました。

りにゃこ

他人の家庭の事情を知らないので無責任な意見ですが、トピ主さんの夫は脳みそ腐ってます。
私が同じ状況なら脊髄反射でキレて、
「ふざけんな」「ミソ腐ってる」と言ってしまうと思います…。

はじめてのママリ🔰

昔の人や親世代は抱っこ癖って言いますよね😅
私も初めての育児は親や義母によく言われていて、もちろん旦那も言いました。抱っこばっかりしてるから泣いたら抱っこしてくれると思うようになるって。
初めはそれもあるかもしれないと思っていました。昼夜泣く1人目の赤ちゃん、神経すり減らしながらまともな考えもできず不安だしイライラもするし疲労も半端ない。
そんな中で周りからそう言われ、もしかしたらそうなの?でも泣いてるんだよ?それ放っておくの?等葛藤もありました。
今現在4人目の育休、抱っこ癖なんてなかったと心底確信をもって言えます。
今では、逆に抱っこすると安心してご機嫌になります。
抱っこしてほしい、スキンシップをはかりたいという子ども達の欲求です。
親も確かに疲れる事もありますが、子どもの欲求を満たしてあげないと可哀想です。
親だって、欲求が満たされない事は不安や怒りに繋がります。
同じはずです。人間なので。

はじめてのママリ🔰

旦那さんが一番じぶんを甘やかしてる(笑)

子供が声がでないほど泣いてるってよっぽどですよね😢

少し転んで泣いてるだけなら様子みてもいいかもしれないですけど、明らかにこれは甘やかしではないです

今度同じことがあれば
自分を甘やかすのが得意なんだから子供を甘やかせるくらいしてあげてといってみたら?

旦那さんと子供たちのときにはきっと泣かないんですよ。
だって、愛情をくれない人だって子供たちも気がつきますもん。

そんなの父親でもなんでもないっ。

そして、旦那さんが家族ごっこしたくなる時には子供は、旦那さんのことを父親としてみてないから相手にもされなくなりますよ。

今気がついて、子供と一緒に成長するか、
子供に捨てられるかは旦那さん次第
ほっときましょう

のん

我が家もそうです。。
ほんっとに自分優先し過ぎていて主人はどうやって育ってきたのかなあと、思ってしまいます、、

まの

(-ω-;)ウーン
泣いたら抱っこしてもらえるって思わせるのも…どうかと思ってしまいます…
うちの娘は、いけないことをした時は泣いても抱っこしてもらえないとわかっています。
でも、ちゃんとごめんなさいが言えたときは、すぐに抱き締めて抱っこしてあげます。
普段必要以上に抱っこはしないけど、(出来ない場合があるので)テレビ見てるときとかも膝に登ってきます😅
眠くなると耳を私の胸に当てて寝てしまいます🙄
なので抱っこは、泣いている理由にもよりますね🙄
うちの子供は、私が離れると泣くので…抱っこばかりしてたら何も出来なくなるので、体調が悪くなければ待ってね~と言って待ってもらってます😓
私が抱っこすると嘘みたいにピタッと泣きやむので…
うちの下の娘は、私以外人の抱っこではダメな娘で…泣きやみません…😱
なので、手が離せないときは待たせてます😅
酷い親と思われるかも知れませんが…シングルマザーで子供2人だと必然的に待たせることになります🤔

5歳パパ🔰

甘やかしではないと思います。どのような状況か細部まではわかりませんが、まだ小さいうちはワガママという概念もわからないですし、抱っこというスキンシップがこどもの人間形成にはとても大切なことですので沢山抱っこしてあげて良いと思います。
悪いことをした時や叱るべき時にしっかり叱ってあげるとかメリハリが大切だと思うので、こどもがしてほしいことがある時は目一杯してあげて良いかなと😊
子育て以外にも夫婦間でも皆さん色々大変ですが一緒に頑張りましょう✨

あやか

沢山抱っこしてあげたらいいと思います!
抱っこは甘やかしではないですよ!
沢山抱っこして、愛情を伝えたら良いと思います😊

りーま

そんな旦那。そんな父親。
可哀想過ぎて・・・。
ほんとありえなぃ。

こりーた

昔は抱き癖がつくと言われていたけど今はできるだけ抱っこしてくださいと産院でも言われましたよ。
泣いても何もしてくれないと情緒障害やサイレントベビーになってしまいます。
そうじゃなくても抱っこできる状況で赤ちゃんが泣いてるのに平常心でゲームできるのが信じられません...
手が離せない時、大泣きさせてると心が傷みますよね😭

旦那さんにここのみんなの意見を見せてあげてほしいです😭

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんではないんですが、上の子が幼児の時に、旦那が抱っこをせがまれて「してあげてよ」って言ったら、「男はちょっと泣いたくらいでは抱っことかされてないから、どうしても甘やかす考えがない」と言われ、悲しくなったことを思い出しました
男の人、そういう人多いんですかね😭

私からしたら抱っこは甘やかしではなく愛情表現だったので、大きくなっても求めてくるならいくらでも抱き締めてあげようと思っているのですが

普段家事育児すごくする人なだけに、なんだか冷たいな…私がしんだら子供たちがほっとする場がなくなるかなと考えてしまいました

はじめてのママリ🔰

声が出ないなんて。。。私が泣きそうになります。
つらすぎる状況でしたね😭😭😭
旦那さんは教育と自分の利益をすり替えてますね!
教育といえば泣きじゃくってる我が子を放置することが正当化させるとでも思ってるんでしょうか。
今回受け入れてしまうと、おそらく今後もこのようなすり替えが横行する気がして心配です。早めにこの方法、言い回しは効かないと、釘を刺したいですね!

きょうか

うちはそこまで酷くないですが
まぁ泣いてても基本私がやるだろうというスタンスで
ゲームとか辞めないんで、
私も同じように泣いてても自分の好きなことするか、家事をやって泣き声聞こえないフリするか、
子供の相手する分時間ないし疲れたから、という意味でご飯作らない洗濯しないとか色々行動で仕返ししてます〜

言葉で話し合っても意味ないんで笑
奥さんがやらなくなるとそこまで馬鹿じゃない旦那さんなら
動き出すと思います。

うちの旦那は自分がやってないことを自覚してるのか
私がやらなくても一切怒らないで
黙って家事も子供の相手もやり出します。

こん

言葉がまだつたないから泣いて色んな気持ちを訴えてるんですよね。子供の気持ちより自分の気持ちですよね。何を優先にするか。。。お父さんわからないのかなぁ。。。

はじめてのママリ🔰

皆さん我慢強いですね!
私はそんなこと言われたら、携帯を奪い、その携帯は粉々になるまで金槌で叩きますね!
勿論、普段の積み重ねだからそんな言葉が出るんでしょうから。
今まで甘やかしてごめんねって言いながら。

はじめてのママリ🔰

私だったら旦那を一喝して抱っこさせますね。言いたいことが言えない関係なんでしょうか?
声が枯れるまで泣かせっぱなしでゲームしてるって、人として大事なものが欠けていると思います。

じゅっぴーちゃんのママ🙃

愛着形成に支障が出るから、、と抱っこは甘やかしじゃないと書いてるウェブサイトや、本を読ませて、知識をつけてもらった方がいいかもですね。

はじめてのママリ🔰

うちの夫と同じです😵💦

もも

子供の泣き声聞いて、よく平気でいられますよねー💦ある意味メンタルつよっ❗
私は早く今やってることを終わらせて抱っこしてあげたいって焦ってました(笑)

mayuuuu

あやさなかったら赤ちゃんがずっと泣いてて虐待とか言い出しそうだけど

マッマ

あなたの子供はケータイですかって言ってやりたくなります。
今すぐ抱っこしてあげたいけど出来ないお母さんの気持ち考えると心が痛いです(T_T)

抱っこしまくっていいと思います。
私は自分が双子で親も忙しくて抱っこあんまされないで育ったらしくていい大人になっても心のどこかで親にただ抱きしめられたいと思ってた時期がありましたよ。だから自分の子は寂しいが入る暇がないくらい抱っこしまくってママもうやめてよ!って言われるまで抱っこしてあげようと思ってます(笑)