※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おんぷ
子育て・グッズ

娘が嫌なことがあると大声で泣き叫び、通報されそうで困っています。ワンオペで全てをこなしており、助けが必要です。

娘がどこで覚えてきたのか嫌なことがあると「助けてくれー」と大声で泣き叫びます。
例えば保育園に送るとき、お風呂で頭を洗うとき、おむつを変えるときなどです。
賃貸アパート暮らしのためいつか通報されてしまいそうでどうしたら良いのかわかりません。
無理矢理掴んだり怒鳴ったり叩いたことは一度もありません。

ワンオペのため全て私がしています。
私が助けてほしいです🥲

コメント

deleted user

答えになってなくてすみません😭
私の従兄弟が小さい頃おじいちゃんとおばあちゃんと電車に乗せて遊びに連れて行ってあげようと思ったらそこでおかーさーんたすけてーって叫んだらしくてほんとに困ったって言ってました💦

  • おんぷ

    おんぷ

    回答ありがとうございます😭
    小さい時に私も病院で助けてーーーって叫んでたことを思い出しました😮‍💨🍂子どもあるあるですかね...

    • 11月29日
かた子

ウチも今、とても困っているトコロです( ; ; )
ウチの場合は『たたかないでーー』と言います。。。
もちろん叩いた事はありません。。。
上に年の離れたお姉ちゃんがいるのですが、ケンカ?というか、気に入らない事があると下の子がお姉ちゃんをバシバシ叩く感じになり、上の子が『叩かないで!』と言うのを覚えているのだと思いますが、ホントにやめさせたいです( ; ; )
ママは絶対叩いたりしないよー^_^と静かに話して、長引かせないようにしてますが、内心ヒヤヒヤです。。。

って、全然解決策になってないですね💦ごめんなさい。

  • おんぷ

    おんぷ

    たたかないでーも言われると辛いですね😭早く言わなくなってほしいです...

    話が変わりますが年の離れたお姉ちゃん良いですね♡

    • 11月29日