
ケーキ作りに関して、バターを使うレシピと使わないレシピの違いについて教えてください。クリスマスケーキを作る際、シフォンケーキの生地では潰れる可能性があるのか、基本の生地の方が良いのか悩んでいます。
ケーキ作りについて詳しい方いましたら教えて下さい。
スポンジの生地にバターを入れるレシピと入れないレシピがありますがどんな感じで差が出るのでしょうか?
例えばシフォンケーキはバターを使わずに作りますが、
それ以外のホールケーキは、9割型バターを使ってます。
今度クリスマスケーキを作る予定でなのでどんなレシピで生地を作るか悩んでいます。
シフォンケーキの生地はバターが入らないのでヘルシーに作れると思うのですが、ホールケーキを作る際はシフォンケーキの生地は逆さまにしないので潰れたりするのか、やっぱりバターをたっぷり入れた基本のケーキ生地で作った方が良いのか…
ケーキ作りが初心者過ぎてわからないのです🤣
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
シフォンケーキってサラダ油入れません?
砂糖も普通に入れますし特別ヘルシーなわけではないですよ🤣
クリームでナッペしてから上にクリーム絞ったりイチゴ飾ったりする事を考えると普通にバターを使ったレシピで一般的なスポンジケーキを作る方がいいと思いますよ✨
はじめてのママリ🔰
油入れてますねー!!!🤣笑笑
全然ヘルシーでもなんでもなかったですね!笑
じゃ今回はバター入りの方でいってみます。
ありがとうございます😆