※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝過ごし、授乳がうまくいかない場合、3時間後に授乳すべきか、起きてから授乳するべきか悩んでいます。同じ経験をした方がいらっしゃるか教えてください。

混合でやっています。
寝る前23時頃に混合で、90ほど飲んだあと寝かしつけました。(いつも飲む量が少なくおおくて100)いつもならその3時間後もしくわ起きてなければ+30分後には起こして授乳をしています。ですが寝過ごしてしまい、4時間後に起きました。それでも赤ちゃんは寝ていたのですが脱水などが心配+生後26日で体重が3600ほどだったため起こして授乳をしました。母乳の方は飲んでくれたみたいなのですが、いつも寝ぼけながらも40〜50は飲んでくれていたミルクをほとんど飲んでくれなくて30しか飲まなかったんです。
寝ることを優先しているのかそのまま寝てしまいました。

寝過ごしたことにも罪悪感がありますし、飲んでくれないことにも不安があります。   

こういう場合このあと3時間後にまた飲ましてあげればよいのか、起きてくれたときにあげたほうがよいてしょつか?


同じ経験された方(寝過ごしたり、その後飲んでくれなかったり)いらっしゃいますか?


文面まとまっておらずすみませんが
よろしくおねがいします。

コメント

deleted user

母乳だけでも飲んでくれたのなら大丈夫かなと思いますよ😊
新生児のうちは頑張って3時間毎に授乳してましたよ!

寝てくれたならお母さんも一緒に少しでも寝たらいいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    私のために起きないでいてくれたと思っておきます

    • 11月28日
ママさん

母乳を飲んでいれば大丈夫だと思います👐
何も飲んでないと心配になりますが、4時間くらい平気です。
1日のトータルで辻褄が合えば問題ないですよ😀
うちの子は2~4時間とムラがあっても元気に育ってます。病院からもそれくらい大丈夫と言われているので、自分の睡眠時間を確保してます。

はじめてのママリ🔰

自分の睡眠時間大切ですよね
特に夜中はとても眠すぎていつも寝ぼけながら授乳しています