※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰+
お金・保険

11月25日に出産しました。育休手当はいつからでしょうか?

11月25日に出産しました。

育休手当はいつからでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

まず先に産休手当が入りますよ!
育休手当は、私は7月に出産して、10月の終わりに入りました

11/25だと、12月半ばまでは産休扱いなので、大体2月の終わりから3月の中旬までに入ると思われます

  • はじめてのママリ🔰+

    はじめてのママリ🔰+


    なるほどですね!!
    すっっっっっごく
    分かりやすいです!!

    ありがとうございます◡̈⃝︎⋆︎*

    • 11月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    産休手当や育休手当の明細は所属している会社に届くことがほとんどなので、なかなか来なかったら職場に聞くと明細を郵送で送ってもらうように頼めばいくら入るかわかります。出産前に書類をわたされたりしましたか?私の職場は自分から色々言わないとやってくれない感じだったので三球前に色々お願いしておいてました。

    あとは、職場が迅速に対応していない場合は遅れるので、もしなかなかこなかったら早めに連絡することをお勧めします!!

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰+

    はじめてのママリ🔰+


    分かりました(๑•̀ㅂ•́)و✧

    • 11月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    出産お疲れ様です😀おめでとうございます🎊ゆっくり休んでくださいね✨

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰+

    はじめてのママリ🔰+


    ありがとうございます😍❤️

    • 11月27日
らら

上の方もおっしゃるように産休手当が先に入ります(扶養や国保ではなく健康保険をご自身の会社で入られているなら)
産休手当は産休が終わってから申請開始になるので産後休暇が終わる生後2ヶ月過ぎに申請開始、申請完了から2週間以内くらいには振り込まれます
そのため会社の申請次第で入金時期もかわりますが申請が遅くなれば世間的な平均で生後3〜4ヶ月頃に入金されることが多いです💡

育休手当は通常2ヶ月分ずつの申請になりますがこちらも産休手当同様に終わった休暇分しか申請ができないので初回の申請は産後休暇2ヶ月+育休2ヶ月が終わった生後4ヶ月を迎えてから申請開始です😊
世間的には平均では生後5〜6ヶ月頃に入金されることが多いです

産休手当は申請期間が1年?2年?(すみません、はっきりのした年数は忘れてしまいました)とかなり長いですが育休手当は申請期間が2ヶ月と短く決められているので申請時期次第にはなりますが初回の育休手当はかなり遅くても初回は生後6ヶ月が終わる頃か7ヶ月頭には非入ります!