
3ヶ月の男の子の授乳について相談です。寝てしまったり、ミルク後に泣くことがあります。ゲップが出ず苦しい様子。原因や対処法を知りたいです。
3ヶ月の男の子を育てています。
授乳について相談させてください。
第一子でわからないことだらけです。
母乳とミルクの混合で育てていて、10分弱ずつ左右を吸わせ、ミルクを60足しています。
ここ最近おっぱいを飲みながら寝てしまったり、ミルクを飲んだ後に顔を真っ赤にして体を反らせ、大号泣しています。
ゲップが出ず苦しいのかと思い、縦抱きにしてみたり、背中をトントンしてみたりしても変わらず号泣しています。
困ってベッドに寝かせるとしばらくしたらご機嫌を取り戻すようです。
原因や、同じだったという人がいらっしゃったら、教えていただきたいです。
- まる(3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ミルクを足してる理由は何ですか?
母乳10分弱左右飲ませてるなら、母乳だけで十分足りてて、お腹いっぱいなんじゃないですか?
まる
お返事ありがとうございます。
1ヶ月検診でおっぱいを見て助産師さんからはミルクは減らすかキープできると指導を受け、2ヶ月の保健師訪問で赤ちゃんの体重増加からミルクの量はキープで、という指導を受けました。
2〜3ヶ月の体重増加は1日平均20グラムほどで、私自身減らす勇気がなく、キープしている状態です。