![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![RKK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RKK
3人目は里帰りせず
入院中だけ休んでもらい
退院した次の日から仕事に行きました!
旦那さんが上の子と遊んだり家事をやってくれる方なら
取ってもらってもいいのかな?って感じです!
わたしはいられる方が大変だと思ったので仕事に行ってもらいました。
![ayapyn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayapyn
とってもらってません!
職人だしそういう制度がないのもありますが、、
2人目だと慣れがあるし、うちは2人目がよく寝る子だったので上の子の赤ちゃん返りとイヤイヤ期の方がしんどかったくらいです!
でも一時期記憶ない時期もあります!
頼れるなら頼ったほうがいいとは思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちの旦那の会社はあるのはあるんですが育休とると昇格も遅くなると思うのでちょっとそこも視野に入れてから慎重に決めないとですよね…。
今でさえ1人目が全然寝ない子なので先が思いやられます💦- 11月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
入院中だけ休み取ってもらいました☺︎
3人目出産した時は自宅保育だったので昼間は1人で3人見て、できるなら家のことをしてできないなら旦那が帰って来てからしてました🥺
下2人が年子でしたがそこまで大変ではなかったです😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
3人も😭すごい尊敬します🥲
1人目でヒィヒィ言ってたので、、、
里帰り出産を検討してたんですけど両親も共働きでいつも夜遅いので今回はもう少しでもいいから取ってもらおうかな…と思ってます😖- 11月26日
![まあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあ
二人目取ってもらいました!約2ヶ月です。私は夫が育休取ってくれて本当に助かりました😣
それは、上の子のお世話をしてくれたからです😂上の子を外に連れ出してくれたり、ご飯、お風呂、寝かしつけしてくれたりです!頼れる身内が居ないのであれば、1ヶ月でも取ってもらうと安心ですよね✨
あとは休みだ~!って勘違いする人もいるので…😱笑
日々の家事育児に協力的かが重要かもです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
2ヶ月でもすごい助かりますよね👏
うちの旦那も育児家事には積極的なので取ってくれた方が助かるんですけど昇格うんぬんが心配で😅
里帰り出産できなくはないんですけどちょっと色々あって帰れそうにない可能性が高くて😭- 11月26日
-
まあ
わぁ昇格が関わってくるとちょっと考えちゃいますよね😭でも1年とかなら不安ですけど1ヶ月くらいだと響かなそうですけどね😂あっ4月から男性版育休も始まりますしね🤭
上の方の返信見ました!
ご両親共働きだと尚更ですし、家事育児積極的だと取って欲しいですよね😭- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです…。でも今どき育児取得できたからって昇格できない会社少なくなってるっぽいんですけどね🙄4月からの男性版育休、中身が気になります👀
親の仕事をストップしてまでお世話になるつもりはないですし、ここはもう自分たちで頑張るつもりです😖- 11月26日
![ねね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねね
3人目は取ってもらいました!
さすがに自宅保育で3人キツイなーと思っていたのでとてもありがたいです^_^
ちなみに年子育児めっちゃ可愛いですし
私は年離すよりオススメだと思ってます笑笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
すごい!!!!3人とも年子ちゃんですかね🥺💕
確かに可愛いって聞いたんで楽しみなのは楽しみなんですが、もうYouTubeとかインスタで年子育ててる方のを見たら他のことに手が回ってない印象しかなくて(笑)
絶対みんながそういう訳じゃないのはわかっているんですが、覚悟がまだまだ甘いかなぁと(笑)- 11月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちの旦那は家事育児にかなり協力的なんでちょっとでもいいから取れないかな?と思う反面、技能職なので休んでしまったら色々大変なんじゃかいかと思うので入院中だけならと悩んでいます。
1人見てくれるだけでやっぱり全然違うので自分がもう1人いたらなぁと思う毎日です💦