
娘が昼寝が足りず夕方にぐずる問題。昼寝時間を調整しても改善せず、朝寝も短くしても夕方に同じ。対策が思いつかない。アドバイスをお願いします。
1歳1ヶ月になった娘、昼寝が足りず夕方にぐずります😭
朝は6時起きです。
もともとは9:30くらいに眠そうにするので寝かせていました。
そして昼寝を13〜14時くらいからすると、30分くらいで起きてしまい、夕方に泣いてぐずります。
昼寝の開始時間を早めても遅めても、変わりませんでした。
そこで朝寝を30分、15分と短くして起こしましたが、昼寝の長さは変わらず、夕方にぐずります。
それならと朝寝を思いきってなくして、11時や12時に寝かせてみましたが、1時間で起きてしまい、夕方ぐすります。
もう対策が自分では思い付きません😭
何かアドバイスをください😭
- ゆゆ(4歳6ヶ月)

ゆゆ
夜は夕方のぐずり具合によりますが、19時前後に寝ます。
夜泣きはたまにあるくらいです。

ままり
朝寝を短くせず、起こさなくて大丈夫なのかな。と思います。娘の場合、朝寝をがっつり2時間前後してます☺️午後少しぐずりますが、遊んだりおやつをあげると大丈夫です🙆♀️試しに一度、朝寝をがっつりさせてみてはどうでしょうか??
-
ままり
あくまで、うちの場合ですので合わなかったらすみません。ただ、寝る時間も起きる時間もそんなに変わらないので、試す価値はあるのかな、、とは思いますが、だめだったらすみません😢
- 11月25日
-
ゆゆ
ありがとうございます!
朝寝を一度しっかりさせてみます😊
と言っても早く起きることもあるのですが…🥺
さっそく明日試してみます‼️- 11月25日
-
ままり
後日談が気になるのですが、いつでも良いので教えていただけたら嬉しいです☺️
- 11月26日
-
ゆゆ
ありがとうございます!
今日は、朝寝を2時間して、16時から1時間半昼寝して、夜は20:30に寝ました🥺✨
良いのかはよくわかりませんが(笑)お昼寝はたくさんしてくれて良かったです☺️
ただ、17:30に起きてきた時はブチギレてました😫
なんとかなだめながら離乳食をたべさせたら、機嫌が直りました。
一歩前進したな、というかんじです✨- 11月26日
-
ままり
良かったですね😌✨お互いがんばりましょう🙇♀️
- 11月27日

日月
夕方ぐずっても放ってます。寝たければ寝ちゃうし、そこまでじゃなければグズグズ言いながら夜ご飯を待ってます😂
朝寝、昼寝はどちらも1時間以上していて、更に寒かったり気圧が低いと特に夕方のグズグズもひどいです。
なので、アドバイスというわけではないですが、お子さんのタイミングに合わせてみて、夕方どうしても寝たそうだったら添い寝してみてはどうでしょうか😊
-
ゆゆ
ありがとうございます!
もともとそんなにグズグズ言うタイプではないので、しんどくなってました😅- 11月25日
-
ゆゆ
途中で送信してしまいました💦
夕方に眠れそうなら寝させてみます!
それでだめならもう成長するまで諦めます😫- 11月25日

HARU
私なら、
①昼寝の時間を他の方法で長くする
②夕方ぐずる時間に昼寝(夕寝)をさせる
のどちらかを試してみるかな?と思いました💡
昼寝は寝室ですか?寝室は暗いですか?遮光カーテンですか?その時間帯の生活音や外の音はどの程度ですか?
1歳を過ぎると、今までは眠たければある程度明るさや物音など気にせず眠れていた子が、色々なことがわかってきてカーテンの隙間からから入る光や、生活音や外の車の音などで(特にまだあまり眠たくない状況で眠りが浅いと)起きてしまうということが一時的にあります💡
昼寝を時間を、変えずに環境をなるべく静かに睡眠に集中してみるのもひとつ試せるかなと思いました😊
もうひとつは、夕方眠たかったり疲れが出てしまっている可能性があるので(もちろん昼寝が少ないのもあると思いますが)昼寝が短くなることを見越してなるべく後ろ倒しで昼寝を開始してみるのはどうでしょう?
そうすることでまだあまり眠たくなくて眠りが浅いから、という①の問題も多少改善されるかと思います💡
私なら朝寝は今までと変わらずの時間から開始し起きるまで寝かせる、そして昼寝の開始をなるべく後ろ倒しで15時くらいからにしてみます。1歳ちょっとならまだ夕寝をしている子もいるので、15時から寝て1時間~2時間寝てしまっても全然大丈夫かと思いますよー😊
-
ゆゆ
詳しくありがとうございます🥺✨
寝室の環境としては、本を頼りに、できるだけ遮光し、ホワイトノイズを付けています🥺
もう一度遮光のチェックはしようと思います!
朝寝は起こさずスッキリ起きてくるまで寝かすのですね!
そして遅めに昼寝をさせる…
15時からお昼寝は思いつきませんでした😳
さっそく明日やってみます‼️- 11月25日

ママリ
うちも6時起床の19時くらいに就寝です☺️✨
朝寝昼寝はだいたい40分〜1時間くらいですが、たまに30分で起きます!
14時前に起きてしまったり30分くらいで起きてしまうと夕方ぐずっちゃうので、そういう時はもぞもぞ起きる→即寝かしつけてしまいます😂
あなたはまだ起きていない、寝ているのよ…という感じでスッ…と抱き上げてねんねさせると、9割くらい再び寝てくれます☺️
(寝たりなくて泣いて起きた時もスッとねかしつけます)
あとはお昼寝から起きたら補食などをあげて即公園に行きます!
17時くらいまで遊ばせて帰宅、そのままEテレやお気に入りのDVDを見てもらって食事の準備、17時半すぎに離乳食開始、18時半お風呂、ルーティンして寝かしつけ、
という感じで午後のスケジュールをぎゅっと詰めています!
あんよする前や雨の日は支援センターへ行ったりしてました☺️✨
娘ちゃんとゆゆさんが、スッキリ楽しく過ごせますように!
-
ゆゆ
起床と就寝一緒ですね😊✨
朝寝と昼寝のかんじも似ていると思います✨
(今は崩れてよくわかりませんが😭)
すぐ寝かしつけたら、寝てくれるのですね😳💕
うちは二度寝はしてくれないのですが…
一応また挑戦してみます!
おやつにして、お散歩からのEテレ、離乳食からお風呂まで全て一緒で驚きました😳笑
質問ですが、おやつの量ってどれくらいあげてますか?
うちはおやき40gに赤ちゃんせんべい、フォローアップ100mlです。
少ないですかね?
教えてください🥺✨- 11月26日
-
ママリ
同じ生活スタイルですね😂
でも同じようにしててねんねしないんですね😭
みなさんのコメントの中で、いい方法が見つかりますように…!!
おやつの量、うちの子少食なので全然参考にならないかもです😂
起きる時間帯やお昼食べた量で調整していますが、今日は果物40gのみでした!
2枚入りの赤ちゃん用のクッキーあげて1枚目の途中でごちそうさま、とかよくあります!笑
その時はフォロミ200飲ませたりします☺️✨
なのでゆゆさんのお子さんがもっと!って欲しがらなければ全然足りてると思いますよー!- 11月26日

まこ
わかります!
私もつい最近までずっと似たようなことで悩んでました💦
夕方ぐずぐずされると夕飯作れないしで、こっちも大変ですよね😭
うちの場合は、朝寝も昼寝もいつもどおり、夕方はぐずるので、おやつ食べさせておかあさんといっしょを見て気分転換させてます😅
今のところ、それで夕方のぐずりはなくなりました🌇
-
ゆゆ
共感していただき嬉しいです😭✨
夕方のぐずりはしんどいですよね😫
おやつからのEテレもしくはお散歩、たしかに最強です☺️
質問ですが、おやつはどのくらいの量たべさせてますか?
うちはおやき40gにあかちゃんせんべいにフォローアップミルク100mlです!
少ないですかね?🥺- 11月26日
-
まこ
おやつの量うちもそのくらいです!
ただ、うちは3時はお昼寝の時間で、いつも4時ぐらいに食べさせているので、ゆゆさんのところより少し少なめかもしれません💦
ほとんどいつもアンパンマンパン一本と牛乳100とかです😅
どこかで、おやつは一回で100kcalになるようにっていうのを見た覚えがあります…が、あまりこだわらず夕食に響かない程度にあげてます😂- 11月26日

ユミ
おやつ、しっかりあげてますか?
意外とお腹すいてるのかも😅と思いました。
一歳すぎて昼寝1時間、もうちょっとしてほしいけど、うちもそれぐらいです💦そのかわり夜11時間ぐらい寝てくれます。
夜長く寝る子は昼長く起きるとされてます👶
-
ゆゆ
ありがとうございます❣️
おやつの量はどれくらいですか?🥺✨
うちはおやき40gにあかちゃんせんべいにフォローアップミルク100mlです。
もう昼寝だけなんですかね?☺️
うちもたしかに19時〜6時で11時間ですね🤔
こちらとしては忙しいので20時に寝るくらいでもいいのですが…😅
子どもにとっては健康ですね。- 11月26日
-
ユミ
さつまいも系のおやき、もしくはふかし芋100gぐらいで、フォロミ等はあげてないです。午前と午後の2回あげてます😊
もうすっかり昼寝だけになりました😅幼稚園とかに通いだすまでは頼むから昼寝してくれよと願ってます🤣- 11月26日
コメント