
コメント

まぁぶる
通園バッグとして使うことを前提に、写真のマザーズバッグを購入しました。
ですが、娘が入園した縁はバックで預けずロッカーや引き出しに毎日必要分を補充するやり方で…結局出番なしです(´・ε・`)
見学に行った複数の園では、マミールーのこのタイプのバックで預けられている方をかなりみかけましたよ❁
まぁぶる
通園バッグとして使うことを前提に、写真のマザーズバッグを購入しました。
ですが、娘が入園した縁はバックで預けずロッカーや引き出しに毎日必要分を補充するやり方で…結局出番なしです(´・ε・`)
見学に行った複数の園では、マミールーのこのタイプのバックで預けられている方をかなりみかけましたよ❁
「保育園」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
桃太郎:)
返信ありがとうございます*
お写真もありがとうございます!
うちが通う園もバックから中身んだすのですが、出した後にバックも置いて行く仕組みのようで*
マミールーですね!検索してみます:)!
まぁぶる
そう言う事でしたら、わが家も似た様な感じですよ。
荷物を置いた後は、ママロッカーにバックや抱っこ紐を仕舞って出勤です。
ロッカーにはオムツやおしりふきのストック、予備用衣類を入れています。
バックは小さくたためる様に、大きめのエコバッグにしています(^^)
桃太郎:)
多分似たような感じです!
確かにしまうのに折りたためた方がコンパクトになっていいですね*
エコバックはどの位の大きさが使い勝手が良いでしょうか…?
まぁぶる
週末にシーツとタオルケットの回収があり、それに合わせて大き目を選んでいます。
画像はネットの拾い物ですが、だいたい同じくらいの大きさですよ❁
桃太郎:)
遅くなってしまいすみません(;_;)
わかりやすい画像ありがとうございます!
とても参考になりました:)!ありがとうございます!