
赤ちゃんが早朝に起きて困っている。夜は授乳後にすんなり寝るが、朝早く起きてしまう。朝もベットで寝かせたい。どうすれば良いでしょうか?
生後2か月です。
毎朝早起きすぎて困っています😂😂
毎朝5時~6時には起きてうなっています。
始めはうなっていて、そのあと泣きに入ります。
4時頃や5時前に授乳をしてもその時間帯に起きてしまいます。
夜は20時~21時に授乳後寝かしつけるとすんなり寝ます。
その後の授乳は2回です。0時~2時と3時~5時の間です。
授乳後もすんなり寝てくれます。
早く起きても、授乳クッションを使用し、
軽く授乳して膝の上に寝かせると7時~8時前まで寝てくれますが、
できれば膝の上でなく、ベットで寝て欲しいです😩
今朝も4時40分頃に授乳して寝かせましたが、
5時20分にうなり出して、泣いてしまった為授乳して
膝の上で7時まで寝かせていました…
どうしたら、朝までベットで寝てくれますかね😖
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
生後2ヶ月だったらまだまだ生活リズムをつくっている途中ですね😊
うちもふたりとも早起きで同じように5〜6時には起きていました😂
ちなみに今も6時前後にふたりとも起きます😂
夜中の授乳が2回ならよく寝ている方だなと感じてしまう程夜中も2~3時間おきの頻回授乳でした🤣
助産師さんに寝る前だけミルクにしたらよく寝ると言われて試したけど変わらず…(笑)よく寝るようになったのは1歳過ぎた頃でした😅
低月齢の頃からよく寝る子もいてなぜうちの子は寝ないんだ…と長男の時はしんどくなりましたが、昼間は一緒にごろごろして過ごすようにして夜中の体力を温存していました😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
お子さん2人も5時~6時起きなんて大変でしたね😱😱
そして現在も、、おつかれさまです🙇♂️
昼間は結構起きてるので、夜は寝てくれて助かっていますが早起きすぎて😩
生まれる前までは遅起きで朝が苦手なので、慣れたいものです