
川崎区、幸区に住んでいる方で、保育園第一希望で入れた方いますか?認可外に預けるのは怖いので、加点が見込めません。他の人は認可外に預けてポイント稼いでいると聞くが、実際どうなのでしょうか?時短で働いたら保育料で結構持ってかれますか?区役所の情報が細かく開示されていないように思います。
川崎区、幸区に住んでる方で
保育園第一希望で入れた方いますか??
A6ランクではあるんですが、
認可外に預けるのは怖いので
そこでの加点が見込めません。
他の人は認可外に預けてポイント稼いでると
聞くんですが、実際どうなんでしょう?
区役所の人にも聞いたりしますが
横浜とか大田区とかみたいに
あまり細かく開示されてないように思って。
また、時短で働いたら保育料で
結構持ってかれちゃいますか?
- yuu(4歳4ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ちょぱ
高津区ですが…
1歳クラスは兄弟加点、無認可加点の人たちしか入ってきませんでした。やはり1点でも…という方が多いようですよ。

ちょぱ
その人は第8まで書いていたのかは不明です笑
私もです…いい認可外はあるとは思いますがやっぱり園庭があって保育士、看護師、栄養士がいる認可に大事な我が子を…という気持ちが強くなっちゃいます💦
え!保育士さんは入りやすいんですか!?笑
確かに保育士さんが復帰出来ないと預けられる人数も変わってきちゃうのはわかりますが…笑 こっちも死活問題ですよね😭
-
yuu
そうなんですね( °_° )
いいと思えるところが1つしかなくて
10施設くらい見たのに・・・。
けど書く事勧められて書く予定では
いるんですが、やっぱりちゃんと
人員が揃ってて園庭もあって。って
大事ですよね。トータル60人くらいの規模だと
園庭なかったりして微妙だなと思ってて( ´›ω‹`)
近所にあるところは、園庭もあって
雨が降っても室内にホールみたいなのが
あるので、遊べるし安全対策も
取られているので魅力的なんですが
やっぱり難しそうですね・・・( ´∵`)
子供とは離れたくないし、出来ることなら
専業主婦でいたいけど、保活は本当
嫌になります(´×ω×`)
途中入園も難しい状況で
これは本当悩まされます。
なんかそういったことを
聞いたことがあります!
復帰してもらえばその分子供が入れるので⍤⃝♡- 10月15日
-
ちょぱ
わたしは近所にある確実に通えそうなとこ3つしか書かなかったですよ笑
園庭は大事ですよね〜 晴れの日は思いっきり外で遊んでいますし…
わたしも出来ることなら専業でって思ってますがこれからドンドンお金もかかるし、働けるうち働こうとってかんじです!!
保活うまくいくといいですね!!- 10月16日
yuu
やっぱりそうなってくるんですね( ´›ω‹`)
年子で産むのも金銭的にきついし
兄弟加点難しいですね( ´∵`)
どうしてこんなに
入れないものなんですかね(´×ω×`)
高津区は他の区より激戦ですか??
中原区は激戦と聞きますが、今は
色んなところにタワマン建ってるので
どこも一緒ですかね(.;゚;;∀;゚:?
ちょぱ
そうなってくると無認可に預けての加点しかないですよね…。
育休延長明け、1歳クラス入園は知り合いはうちの保育園落ちてました…。さらに無認可加点じゃないとスタートにも立てないような感じでした…
わたしは2人とも0歳クラスから入れてますが、高津区は激戦なのかな…他の区と比べてはわかりませんが、0歳クラスでも両親フルタイム落ちてる人たくさんいます…
もっと預けやすいシステムに変わらないかと日々思ってます怒
yuu
第8希望まで書いていても
落とされてた感じですか😳❣️
すべての認可外がダメとは言わないですけど
プロじゃない人に見てもらうなら
自分で見た方がいいし、亡くなることも
ないのにと思ってしまうと、
どうしてもその選択肢が消えちゃうんですよね😔💭
ほんとそう思います!
保育士さんは入りやすいみたいですが、
預け先がないなら、児童手当増額するとか
考えてほしいですね(´×ω×`)
これは区役所の人とも話してましたか
小規模保育ばかり増やしても、
3歳からの預け先にまた困らなきゃ
いけなくなるし本当に困りますよね😑🌀