※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

旦那さんが忙しく、頼れる人がいない時の出産対策について経験談を聞きたいです。産後は心配ないけど、陣痛から退院までが不安です。

旦那さんが多忙で、実家も義実家もなかなか頼りにくい方はどうやって2人目の出産を乗り越えましたか?

産後はなんとかなると思うのですが、陣痛〜退院までがどうなるか心配です。

経験者の皆さま、いろいろお話聞かせてください。

コメント

おさき

経験者でなくてすみません💧

産院で事情を話して、計画分娩(誘発)にしてもらってはどうでしょうか?

私は赤ちゃんの推定体重が3,300gになったのに生まれそうにないのと、予定日がGW近くだったのと、私の体格が小さいので、「そろそろ、都合の良い日に入院して産むかい?」と先生に軽く言われました💦

結局は私は誘発にはしませんでしたが、上の子いる人とかは計画分娩にした方もいるそうです(特に、コロナ禍で上の子連れて来れないこともあり)。
多分私も上の子いたら計画分娩にしていたと思います。

心配ごとが早めに解消されますように。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    私も体格や胎児の大きさから一人目が計画分娩だったのですが、予定日前日でした。
    2人目は早いと聞くので、38週くらいで陣痛が来たら間に合わないかなと😓
    分娩予約してる病院に行くのが34週からなので、まだ相談もできずにモヤモヤしてます💦

    • 11月24日
  • おさき

    おさき


    そうでしたか。確かに2人目は早いと聞きますね。
    でもまだ少し時間ありそうですし、とりあえずまずは34週で分娩予定の病院行くときに相談すれば良いと思いますよ。

    お力になれずすみません💧

    • 11月24日