
コメント

関西のみゆママ
まず、縦型とドラム型とでどちらにするかを決めるとこからです。
ドラム型のがお値段高いですがスリムですし節水機能は抜群です。乾燥機能も必要ならこちらのをおすすめです。
縦型は容量もありますので、大きな布団とかも洗えたりできます。日頃から洗濯物が多いなら回数少なく終わりますね。また、洗浄力は縦型の方が強いです。
自宅の洗濯場所へ設置できるかどうかなどもありますので、店舗で見つつ検討すると良いですよ~

はるかい
うちは引っ越すので、かなり色んな電気屋をまわり、洗濯機に最後まで悩みましたが、(わたしも2003年製造の古いのでした(笑))日立とパラソニックで悩み、違いは洗濯洗剤や柔軟剤を入れる場所が一ヶ所か別かでたいして変わらないのと、家電量販店で値段が下がりやすいのは日立の方がメーカーの値下げ幅が広いので安くなるそうで、うちは日立にしました(#^.^#)あと、言われたのは操作パネルが手前にあるか奥にあるかで日立は手前ですが、パラソニックは奥にあり、奥にあるほうが洗濯物の出し入れがパネルにふれないから人気です。とも言ってました("⌒∇⌒")価格差でくらべるなら日立はお手頃パラソニックは結構な…というような印象で、どちらも洗濯層の自動掃除や洗濯機内の乾燥付き(カビがはえないように)などの機能がついてて、古い洗濯機を使ってた私にはハイテクすぎて使いこなせるかわかりません(笑)って感じでしたo(^-^o)(o^-^)o
-
ぺちる@ここ
そんなに進化してるんですね!
使いこなせるかな?(笑)
とりあえず日立とPanasonic見てみます!
ありがとうございます(*・ω・)ノ- 10月15日
-
はるかい
ちなみに、うちもドラムと縦型は何が違うのか分からずドラムにしようとしてましたが(見た目のかっこよさから)、ドラムは叩き洗いで縦は擦り(回転)洗いだから汚れが落ちるのは縦だよと言われうちは旦那が職人でニッカなんですが、ニッカの足元の金具がついてるようなのとか、服でもスパンコールとか紐が多いようなのはドラムは不向きと聞き辞めました(^w^)
- 10月15日
-
ぺちる@ここ
洗い方が違うんですか!(゚Д゚)
私もここで聞こうと思いつくまではドラム型いいよなー最新ぽくてとか思ってました(笑)
縦型が向いてるかもです!
いろいろ教えていただきありがとうございます(*´Д`*)
早速明日電気屋周りしてみます!!ヾ(≧∇≦)- 10月15日

k3k3
3年前に買いました。古いのにあるのかないのか分からないのですが、洗濯槽をクリーナーを入れれば自動で洗ってくれる機能や、お洒落着洗いの機能は楽です。最近表示が手前ではなく奥にあるタイプが出たみたいで、それが実家に置いてありますが、すごく省スペースで憧れています。
-
ぺちる@ここ
おしゃれ着洗いできるんですか?!
楽しみです(*・ω・)ノ
表示奥にあるタイプだったら子供触れなくていいかもですね(・∀・)
明日電気屋で確認してみます!
ありがとうございます(*´Д`*)- 10月15日
ぺちる@ここ
縦型の方が洗浄力強いんですね(゚Д゚)
勝手にドラム型だと思ってました(笑)
設置のこと考えてなかったです(゚◇゚)
基本なんでも大丈夫だと思ってました(´・ω・`)
ありがとうございます!