※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

特別支援教育に詳しい方いらっしゃいますか?適正就学委員会というのを経…

特別支援教育に詳しい方いらっしゃいますか?

適正就学委員会というのを経て、たとえば支援学級希望だったけど普通級になったとか通級のみになったとか言うこともあるんですか?

コメント

たぬき

教員です☺️
支援学級希望を出された場合はほとんどが支援学級に入学です。
ただ、就学診断であれ?普通学級でいけるのでは?となると地域によっては普通学級で学ぶことも大事、という考えが強いとことかもあって普通学級に通級するとかもあります。かなり稀なケースです。
療育にどの程度通っているかや、幼稚園に行っていたか、など様々な観点で判断が下されます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!詳しくありがとうございます。
    支援学級の希望を出していなくても、就学時検診の結果スレスレで合格ラインだった場合なども就学委員会にかけられるのでしょうか?

    • 11月22日
  • たぬき

    たぬき

    支援学級の希望を出しておらず、また普通学級希望であることを伝えていない場合では障害者手帳お持ちの場合は支援学級か養護学校に決定することが多いです😌
    普通学級に通わせたい、普通学級の生徒と関わりを持たせたい、という場合には早期からその希望を伝えなければなりません。
    というのも、発達グレーゾーンの子がいるとその子は普通学級になりますが、やはり加配の先生をつけたりという対策を取る必要があり、1クラスに発達グレーゾーンの子と診断貰ってる子とを入れてしまうと他の定型発達児の学習に影響が出ると考えるのが教育委員会だからです😌
    また、耳が聞こえない、目が見えない、などの場合には普通学級はよほどの理由がない場合、ろう学校、盲学校です。

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…!大変詳しくありがとうございます。
    うちは知的遅れはない自閉症スペクトラムで、身辺自立もできだいぶ落ち着いてきたのでできるなら普通学級に行かせたかったのですが、少しでも支援が必要なら支援学級にすべきかと思い支援学級に希望を出したところです。
    定型の子への影響は私も気になっていました。お友達とのふれあいを通して成長してほしいけどそれは定型の子や保護者にとっては迷惑かもしれないし、悩みますね…
    子どもにとって良い選択をしたと思いたいです。
    聞いて下さりありがとうございます。

    • 11月22日
  • たぬき

    たぬき

    難しいご判断だったと思います😌
    普通学級との関わりが盛んな学校に決まるといいですね☺️
    やっぱり社会で生きていく上で関わりを早くに持っておくのは大切だと思います😌
    お母さまの後悔のない道でいいと思います! が、1度支援学級に入ると今後普通学級に転籍出来ない現状もあります。
    まだ判断が出ていないのであれば、普通学級とまだ迷ってると言ってみてもいいかもしれません。
    ダウン症児(知的障害あり)で低学年のうちは普通学級で高学年になるにつれて支援学級に移籍するお子さまは何ケースかお伺いしたことあります☺️
    出過ぎたことをすみません😌

    • 11月22日