
6ヶ月で絶壁だけど治りますか?最近はうつ伏せにさせるようにしています。
もぅじき6ヶ月で絶壁なんですが、治るんですか?
うつ伏せも嫌がるけど、最近はなれさせるように見てる時はうつ伏せにしています!
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

Mari
絶壁ではなく、斜頭でしたが治りませんでした😅
あたまのかたちクリニックで見てもらい、ヘルメット治療と悩みましたが、中度で顔や耳は左右対称の位置だったのでそのままにしました😅
重度だとメガネがかけられなかったり、顔が左右対称じゃなかったり、将来頭痛に悩まされるらしいので、そこまでだったらヘルメット考えたかもしれません💦

ます
長男は10か月で卒乳した時、私の腕枕で寝ていたら2か月でずいぶん頭の形変わりましたよ!
次男は斜頭気味なので口コミで「天使のねむり」というクッション買って到着待ちです。
小児科ドクター曰く、「7歳までには治るけどね」と言ってました。確かに大人の頭の大きさまで将来成長するわけだから治る余地はあるんだろうなぁとは思ってます。
月齢違うので悩みレベルが違うかもですが、参考程度に。
-
はじめてのママリ🔰
腕枕ですか!?
してみようかな!
斜頭でもあり、絶壁でもあります😭
7歳までに頭の形変わるといいな😭😭😭- 11月19日
-
ます
ヘルメット治療の適応が1歳までですから、7歳になって治らなかった😭ってなると辛いので悩みますよね。
- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
うつ伏せが嫌いすぎて、泣き叫ぶんですが、頭の形のため放置してます😭💦
休憩しつつスパルタにやってます🥺- 11月19日

きいろ
うちの子は治りませんでした😖
絶壁ではなく、頭の右側が変な形です💦
でもうつ伏せするようになってから少しはマシになりました😊
-
はじめてのママリ🔰
治らないんですね😭😭😭
髪の毛あるんでわかりにくいですが、みじかくできないです😭- 11月19日

はじめてのママリ🔰
ヘルメット治療卒業生です!
短頭症(絶壁)は自然治癒致しません。
成長してもマシに見えるだけです。
生後6ヶ月までに治療開始しないと、綺麗な形になりにくいです✨
注意して頂きたいのが、小児科医は頭の歪みは無知、専門外です。脳神経外科、ヘルメット治療の先生に紹介状を出してくれる先生ではないと信用しない方が無難です😂
脳神経外科医、頭の歪みを診て頂ける先生ではないとダメですよ✨
-
はじめてのママリ🔰
ヘルメットはかわいそうなので考えてません。
綺麗な形にならなくても、マシになるんですね🍀- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
結局歪んだまま、目の錯覚でマシに思えるだけです!
ご注意です🙇- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
健康ではいられますよね?
- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
偏頭痛持ちになると言われています。かなりいると言われています。
歯の矯正(歯並び)もする方が多いみたいです。
知能、発達も緩やかみたいです。- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
それはかわいそうですね…
まだうつ伏せ意識し出して1週間たってないので、2週間頑張らせてみたいと思います🎀
今まで何も気にせずだったので😮💨💦
来月検診で他の子と比較してひどそうならしっかり考えようと思います!- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
3Dスキャンしたらよく分かりますよ🙇
- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
そーゆー専門的なものをやる事はまだ全然考えてないので、今は自分でできる事をしてあげたいです🙋♀️
- 11月19日
はじめてのママリ🔰
メガネかけられないんですか!?
治りませんか。。
仰向けの時間など減らしましたか?
Mari
私も生後3ヶ月あたりから気になり始めて、首もすわり始めたので、口コミの良いドーナツ枕や基本うつ伏せにし、斜頭なので寝る時は片側だけタオル入れたりなどいろいろしました😓
結果、あまり変わりませんでした😂
でもずっとモヤモヤしてたのでお医者さんに相談して、計測してもらえて、顔が左右対称で耳も左右対称ならいっかなって気持ちが晴れました😃
はじめてのママリ🔰
今ものすごくモヤモヤしてます😮💨
なんでもっと気をつけてあげなかったんだと後悔とで自分を責めてしまい辛いです😭
Mari
すごくお気持ちわかります😭
私は初産だったので向き癖なんて知らなくて、よく寝てるし、いっか!と当時は思ってまして😥
まさか1時間置きに頭向きを変えるなんて😓
これだけは言えますが、頭の形は早ければ早いほど治療もできたり、選択肢も増えます😣
でも一歳を超えるとなにもできなくなってしまうので、ママリさんが後悔のない選択をしてください😭
はじめてのママリ🔰
うつ伏せを意識し出してまだ1週間経ってないので、少し様子見て相談に行ったりするしない決めようと思います😭