
年明けに県をまたぐ引越し予定で、引越し先の総合病院を子供のかかりつ…
年明けに県をまたぐ引越し予定で、引越し先の総合病院を子供のかかりつけ医にしたいと思っています
現在住んでいるところも総合病院をかかりつけ医としており、小児科、耳鼻科(中耳炎になりやすい)、整形外科(同肘2回脱臼)、皮膚科(水イボ、巻き爪)受診しています
新たにそれぞれの科を探して受診するよりは、現在の病院から紹介状をもらって引越し先の総合病院を受診したいと思っています
質問
1 引越し先の総合病院を自分で決められるのか
2 紹介状は有効期間などあるのか
3 転居先の総合病院に紹介状を出すタイミングは何かしらの症状が出て受診したいときでよいのか(受診目的ではなく紹介状を持って診察券のみを作りに行くことは可能?)
なにかしら分かることがあれば教えていただきたいです!
- もも
コメント

はじめてのママリ🔰
何床規模の総合病院なのかにもよりますが、一般的には総合病院はかかりつけ医にはならないと思いますよ💦
現在定期的に総合病院で診てもらっている病気があるという場合は今の総合病院で紹介状を書いてもらって、新しい総合病院で治療を受けることなら可能です。
ただの風邪や日常的な怪我などはまずはクリニックで診てもらい、そこで対応ができない場合、総合病院に紹介状を書いてもらうのが基本かと思います💦
もも
回答ありがとうございます!
やはりそうですよね
今住んでいるところが田舎なので小児科の数も少なく外来も受け付けている総合病院になります
総合病院は町の病院ではみれないような人が通うイメージがあったのでどうなのだろうかと思っていたところです
転居先はそれなりの都市なのでやはり難しそうですね💦