![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園激戦区で2歳差兄弟を考えています。上の子が保育園にいると次の子も入りやすいですか?保活について教えてください。市役所での相談が不十分で困っています。
保育園についてです
4月から育休復帰予定ですが保活はせず、職場の託児所に預ける予定です
2歳差くらいで兄弟がほしいなあと思っています
保育園激戦区なのですが、上の子が保育園にいるほうが次の子も保育園に入りやすいとかあるんですか?
保活について全く何もわからないので教えてください‥
先日市役所に行きましたが、こちらが質問したことについてしか教えてくれず、わからないことがわからず困っています‥
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント
![そうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうくんママ
職場の託児所って不満があったりしたときやお友達とトラブルあったときは、面倒ですよね😅
何歳までの託児にかもよるし、、
3歳までとかなら、そこから仕事しながらの保活は大変だし💦
良いのは、ママ友を新しく作らなくて良い、プライベートでも子供と一緒に遊べるってことかなーとは思います。
うちの地域は、兄弟枠あるので比較的、上がいれば同じ保育園に入りやすいですが、
激戦区だとそうとは限らないし入れても兄弟別保育園とかはよく聞きますよね😅
私なら、保活もして入れなかったら託児所って選択肢にするかな、、
仕事の勤務時間や曜日が託児所じゃないと厳しいなら話は別ですが、、
![りも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りも
私も4月から育休復帰します。
うちは上の子が保育園決まるのに1年半かかって下の子が産まれ、下の子は兄弟児とゆう事で待たずに優先的に入れます。
そうゆう保育園もあるので探し始めた方がいいかも知れないです🙂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
一年半もかかったんですね‥
おつかれさまでした‥
そういうのを聞くといいかなあと思いますね!
なにを基準に決められたんですか?- 11月19日
-
りも
ほんとに保育園すぐに入れないのは覚悟してましたがこんなに入れずとは思いませんでした(´・ω・`)
うちは職場から近い所、職場から徒歩でも行ける距離で選びました。うちは旦那しか車を持っていないので…- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね‥
そんなにずっと保活しなきゃいけないの大変だしストレスもやばそうですね‥
わたしも考えてみたいと思います!- 11月19日
![らぴす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らぴす
地域によって違いはあるかと思いますが、託児所でも認可でも預けていれば同じ加点はあります。
が、たとえば兄弟揃ってA保育園にいれたいとします。もし上の子がA保育園に入ってる下の子と上の子託児所下の子がいたら(他の条件は一緒)A保育園に入ってる子が優先になります。
ほかにも色々優先順位はありますが💦
ただこういう細かいところは本当に地域によるので逐一電話で保育課に問い合わせか、抵抗がなければママリで同じ地域の方を探して質問されたほうが後から違った!!ってことにならなくていいと思います😣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
地域にも寄るんですね🤨
少し話がずれてしまいますが兄弟が保育園に入ってる間に妊娠したら保育園は退所になってしまいますか?
質問してみます!- 11月19日
-
らぴす
会社から産休、育休を証明する届け出を書いてもらって提出すれば退園にはなりませんよ🍀
おそらくそれはどこの地域も同じだと思います。
ただし、私の地域では育産休に切り替えで預けた場合同じ職場、同じ勤務内容(時間)での復職が条件となります🤔💦
転職や復帰一日目からの時短勤務などしてしまった場合違反で退園となってしまいます😱
ただママリをみてると転職されているかたもいるようなのでこちらもやはり地域差があるのだと思います💧- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
地域によって違うんですか😳
お恥ずかしいですが全く知らないことだらけでした‥
詳しく教えていただきありがとうございます😊- 11月22日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
たしかにトラブルとか考えてなかったです‥
家から職場まで40分程度かかるのですぐお迎えに行けるかと思って職場にしようかと思ってました!