
コメント

退会ユーザー
平日週5、3つの施設通ってます☺️

ママリ
療育日数の利用上限が23日なので、同日の併用は不可ですし、週5以上通えない気がします🤔
-
アチョピー
コメントありがとございます!
上限に制限があるんですね…
平日週5で通ってて、他の療育がある日はお休みして、ってのはできないんですね…😔- 11月18日
-
ママリ
他の療育がある日にお休みするのであれば可能ですよ。
私は23日にしてもらっていて
2ヶ所併用しています。
①週1〜2と、②週3の固定です。
1ヶ月に通える日数がトータル23日であれば何カ所併用しても大丈夫です。
ただ、同じ日に複数箇所通う事ができないです。
(例えば午前と午後で違う療育に通う事は不可)- 11月18日
-
アチョピー
わかりやすくありがとうございます。
質問攻めで申し訳ないのですが、教えてほしいです🙏
1、
なぜ併用で通われているのか?
2、
週3固定のところは、毎日通園をされている施設ですか?- 11月18日
-
ママリ
下に返信してしまいました💦
- 11月18日

ママリ
①
うちは言葉が遅いのと、落ち着きがないのでそれぞれに分けて療育をしてもらっているからです。
言語指導を週1〜2
作業療法を週3
言葉が改善されれば作業療法のみを残し、言葉は月1〜2回利用に切り替える予定です。
②続けて3日ではないです。
言葉が月曜日は固定であと空きがあれば水or土。
週3は月、木、金って感じです。
-
ママリ
週3の作業療法でも言葉の改善はあるとは思いますが、
子どもが行っている所は、言語聴覚士や言葉の専門スタッフが在住していないとのことだったので、
別でことばを専門でしている療育施設に通っています。- 11月18日
-
アチョピー
返信が遅くなりました💨
やはりそれぞれの療育施設の特色がありますもんね。
うちの場合は、今月2、3回で通っている施設が毎日通園もしてるところで、来年からはそっちにくるようにいわれてて…
幼稚園も3月で辞めることになってるので、そのままそこに移行すればいいと思うんですけど、他の施設も知らないのでこれを機に見学行ってみようかなと。。- 11月18日
-
ママリ
月2〜3回って事は個別ですか?
毎日になれば集団ですかね?
幼稚園辞めて療育のみなんですね。。
他の所が合っているかはわからないですが、就学に向けてもありますし、色々見るのは良いのかなと思います。
私は療育先を決めるのに、5カ所見学しました😊
相談支援事業所の担当の方とかも相談されてもいいかもしれないです。- 11月19日
-
アチョピー
月2、3回の中に集団と個別があります。
5カ所もまわられたんですね😶最終的な決め手はやはりお子さんの反応ですか?- 11月19日
-
ママリ
くるりんさんが、個別を増やしたいとかなら個別を、就学に向けて集団をと思えば集団を増やしても良いがしますが、どっちみに、療育先同士連携とってもらう必要があるので、今通ってる療育先や相談支援事業所の方に相談されるのがいいかもです。
決めては、先生の質ですかね🤔
見学後、朝の会〜活動まで体験させてもらったのは週3通う園だけで、私も目に見え落ち着きのなさがわかり、まだ通うか決定していない段階なのに子どもについても凄く事細かに聞いてくれたり、言葉の件に関しても気になってるところをすぐ指摘して頂いたりしたので🥺
他の所は、やはり当たり障りのない事を言うだけで🥺🥺🥺
反応は、別の所の方が良かったですが、私の望む感じの指導してくれるなと思ったので決めました🤣
あと未就園だったので、就園に向けて給食ありの所がよかったのも決めてではありました。- 11月19日
-
アチョピー
増やすのは他にも希望されてる親がいるので無理って今の療育施設に言われました😑
自分の中では違う施設に通わせたいけど、今通ってる施設に毎日通園って幼稚園からも療育施設からもいわれているので、相談員さんをつけて相談しても難しいかもしれないって市の方に言われました😑
けどとりあえず気になるとこは見学に行って良かったら改めて市の方に相談しようかなと…- 11月19日
-
ママリ
そうなのですね😅
結構厳しめなんですね😭
今の所を毎日通園を勧めてくるのは何かしらの理由があるからなのでしょうか。
幼稚園や療育先から言われているのであれば、幼稚園、療育、保険センターなどの会議を経てそうなっているかもですね😳
他にも希望している方がおられるのであれば、他の施設もいっぱいな可能性もありますね🥺
今、5歳ってことは、来年、年長さんの年ですかね?
残り1年だとあまり環境を変えない方がいいのかな、、🤔
新しい場に慣れるのに時間がかかったり、環境が変わるとパニックになったりしますかね?- 11月19日
-
アチョピー
下に書いてしまいました🙏
- 11月20日
-
ママリ
慣れるのに時間かかるのですね😢
新しいところも時間がかかるのであれば、今の慣れている所の方が良いのかな、と思いました。
ただ、完全に変わるのではなく、
何かを集中的にと言う意味では良いかもしれないです。
くるりんさんも息子さんのこれからの事や、幼稚園を辞めること、療育について漠然とした不安を抱えてらっしゃるのかな?という気がします。。
療育一本で行く事に対して、療育の先生も、幼稚園の先生も、納得出来るようにお話しされましたか?
他の施設も気になってる事や、息子さんのごと、これからの事、不安に思っている事など一度しっかりお話されたらいいのかなと思いました。
気分を害されたらすみません。- 11月21日
-
アチョピー
同じ地区に住む似たような境遇の方とお話ができる機会があって、その方自身も教員をしている人なので、今の置かれている状況と息子の今の困り事とか聞いてもらったら、話を聞くだけでは、全然療育に週5で通う必要ないと言われました。むしろ普通に幼稚園通えるレベルだと…そして色々裏情報を聞いたら、まず今の幼稚園、療育施設は辞めようと益々思いましたw
そして最後1年ですが、どこかは息子のことを引き受けてくれる幼稚園があると思うので探して、療育施設も新たに探してみることにしました!- 11月22日
-
ママリ
そうなのですね!
色々裏事情があるんですね😳
幼稚園は、もしかすると公立の方が受け入れてくれる可能性あります☺️
息子さんも、くるりんさんも楽しく通える所が一番ですね!
また報告待ってます♪- 11月22日

アチョピー
ただたんに今通っているところが毎日通園もしているだけのことだと思います。
そして残り1年だからこそ環境を変えてほしくないってこっちは思うんですけど、息子も最初話したときに幼稚園辞めるの嫌がってたし。けど今の息子の状況をみて、幼稚園ではこれ以上対応しきれないと思ったのでしょう…
そんなにひどくはないと思うんですけどね…
パニックまでにはならないけど、やはり慣れるまでには時間がかかります。
今はもう年中で幼稚園を辞めることは理解していて、次に入るところはどこがいいかなーみたいなかんじで一緒に施設を見学に行ってます。それで息子に少しだけど体験してみて楽しかったか通ってみたいか聞いて良かったら変わろうと。やはりダメだったら今通っている施設に毎日通園しようかなという考えです。
アチョピー
コメントありがとございます!
3つですか😶!?
どのように通われてるんですか?!
退会ユーザー
週1回 親子で療育センター
週1 コペルプラス
週3 母子分離の児童発達支援に4時間行ってます☺️