
コメント

星
出血とかはなかったですが
前置胎盤でした。
お腹張ってなくても、毎日張り止め、鉄剤飲んでました。
でも、前置胎盤でも元気な赤ちゃん出産しました!
不安ですよね前置胎盤って調べるだけで💦💦
でも今の医療はすごいので大丈夫ですよ!

rin
上の子の時、前置胎盤26週で入院して、33週で出産しました。
下の子は別の疾患で26週で入院32週で出産しました。
どちらも24時間点滴、最後はウテメリン、マグセント共にMAXまでいきました。
結論から言うと2人共、問題なく元気いっぱい育ってます。下の子はこの前ほんとに未熟児だったの?!と健診で行った病院の先生から言われたくらいです😅
私の場合ですが、上の子の時の出産は一般的な帝王切開と変わらない出血量で輸血もせずにすみました。
マグセント辛いですよね。私は出産自体よりマグセントの方が辛かったくらい辛かったです💦
30週まできたなら、きっと大丈夫です。応援しています!
-
みぃ
凄く安心しました‼️
先生をら信じて赤ちゃんを信じて入院生活頑張ります🎶- 11月18日

はじめてのママリ🔰
全前置胎盤で出血で入院して、帝王切開で出産しました!
マグセントつらいですよね😭
気持ちも後ろ向きになるけど、赤ちゃんは一日いちにち大きくなってくれてます✨
赤ちゃんと先生たち信じて、無事に出産できますように✨
-
みぃ
本当そうですよね。毎日今日もお腹に居てくれた💓とおもってます!
輸血ありましたか?- 11月17日
-
はじめてのママリ🔰
自己血200だけ輸血しました!
自己血をもっととっておく予定が、貧血で200しかとれず、それを戻した感じです!- 11月18日

🍓
私も全前置胎盤でウテメリンとマグセントの24時間点滴をしてましたが、赤ちゃんは何も問題なかったですよ😊
-
みぃ
コメントありがとうございます✨良かったです💦
入院中することもなくて嫌な事ばかり考えてしまって、不安になっていました😣- 11月19日

こっこ
不安なお気持ちお察しします。
私は2人目の妊娠時、部分前置胎盤で21週で多めの出血から始まり、以降出血を繰り返していました。
入退院も繰り返した末、25週で総合病院に救急車で運ばれて2ヶ月弱の入院生活を送りました💦
もちろん、その間ずっとマグセント入りっぱなしでした。
結局32週で緊急帝王切開となりましたが、出血量も想定より少なく、産まれた我が子もとても元気に成長してくれています!
私の場合出血がかなり多かったので一時はもう生きて帰れないかもしれない、とかなり病みましたが…
必ずゴールは来ます!
そして、他の方もおっしゃる通り、30週超えていたら安心感は全然違います!
もちろん、週数稼げれば稼げるほど安心度は高まりますが…
少しでも長くお腹の中にいられますように!
無事の出産をお祈りしています!
-
みぃ
コメントありがとうございます🙏32週でなんで緊急帝王切開になったんですか?
宜しければ聞きたいです🥺
一緒に退院出来ましたか?
今のところ35週で帝王切開と言われています。- 11月23日
-
こっこ
25週を最後に出血は止まっていたのですが、32週にまた出血が始まり…
それがなかなか止まらず、私のメンタルも限界に来ていたのもあり、主治医が母子ともに元気なうちに産みましょう!と判断したものです!
赤ちゃんは早産児なので、呼吸が安定し、体重が増えるまでの1ヶ月半近く入院となりました。
35週であれば肺が完成しているので呼吸の心配は少ないと思います。あとは赤ちゃんがどれだけ成長してるかに左右されると思います。ちなみに長女は36週産まれでしたが1954gしかなく、無呼吸発作もあったので念のためNICU搬送されて10日ほど入院しました。結果的に何もありませんでした!参考までに*- 11月23日
-
みぃ
そうだったんだんですね🥺話てくれてありがとうございます🙇♀️
私も27週で止まらないほどの出血があり入院になったのでまたいつ出血あるか分からないですね💦
先生に何も無ければ35週といっていわれているので。とりあえず今出来ることは安静ですね😩ありがとうございます。- 11月23日
みぃ
そうなんです💦調べれば調べるだけ不安になってしまって🙏
そうだったんですね‼️わたしも病院を信じようと思います。