
歯科医院について詳しい方いますか?インプラントを技師さんに頼まず自院…
歯科医院について詳しい方いますか?
インプラントを技師さんに頼まず自院で製作しているため6万ほどで作っているという話を聞きました。
これはよくあることでしょうか??
技師さんに頼まない分劣る…などあるのでしょうか?
- まりも(妊娠20週目, 5歳7ヶ月)
コメント

ふかふか
6万って上の被せの部分だけですかね?
それなら、私が通ってる歯医者さんもセラミック(セレック)を医院で先生が自分でやってるので55000円でした。
インプラントの手術、CT 撮影診断、すべて込みのトータルだと35万くらいです。

ふかふか
歯を失って抜歯になったら入れ歯、ブリッジ、インプラントの3択です。
その中でも、インプラントは自費のため高額ですが自分の歯のように噛めて見た目も綺麗。
医院により金額も左右されますがだいたい30万~50万くらいだそうです。
セラミックは素材の名前なので治療法というわけじゃないですよ^^
神経抜いた歯に被せる冠(クラウン)をセラミックやジルコニアにするか~とか
インプラントの土台に被せる冠をセラミックにするかジルコニアにするか?というような感じです。
-
まりも
すごくわかりやすいです!
詳しくありがとうございます🥺
インプラントはそういうものなんですね💦
高いわけもわかりました😭
セラミックは素材なんですね!
セラミックも自費なんですかね😭
本当にわかりやすくありがとうございます!!!- 11月17日
-
ふかふか
保険内での治療は安価ですが耐年数を考えるとやはり自費には劣るそうで・・・
セラミックも自費です😢
高いですよね⤵
歯だけ子どもからやり直したいです
でも、親知らず以外で抜歯した歯がなければCADCAM というセラミックとプラスチックの素材を掛け合わせたような冠があります。
CADCAM は保険内治療なので、1本作るのに6000円くらいでした。
もし、神経のない歯の冠を銀歯から白くしたい時はそういうのもありますよ^^- 11月17日
-
まりも
耐年数はやはりそうですよね…😔
本当に子どもの頃からやり直したいです😭
そういうのがあるんですね!
矯正のために子どもの頃抜歯していてそれだったらだめかもですよね…😔
また相談してみます😊
知識が増えて助かりました✨- 11月18日
まりも
私全く知識がない上に認識違いをしていました💦
歯を丸々失ったら35万くらいかかるということですかね😥?
被せと言っていました!
被せだとそのくらいなんですね😊
セラミックとインプラントはまた別物ですか?💦
アホすぎてすみません…