※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お子さんに、イヤイヤ期の時の心境など聞いてみたことがある方いらっしゃいますか?どんな気持ちだったと言っていましたか?🤔

お子さんに、イヤイヤ期の時の心境など聞いてみたことがある方いらっしゃいますか?
どんな気持ちだったと言っていましたか?🤔

コメント

としわママ

長男に聞けたことがあります(*^^*)
うまく話せないのと、本当はそんなふうに思ってないのに、つい意地悪な言い方になったりしちゃってたんだーって言ってました!

PMSひどいときみたいなもんかなっておもうようにしてます😂😂

  • ママリ

    ママリ

    すごく参考になります🥰
    これから来るであろうイヤイヤ期に備えて子どもの気持ちが知りたくて😂✨
    違うのにうまく話せなくていやー!ってなっちゃうんですね!納得です。

    PMSのひどいときだと思えばすごく寄り添えそうです!!
    ありがとうございました✨

    • 11月13日
我が子が1番❤️

娘は言葉が早く、イヤイヤ期の2歳には会話してたので、「ねぇ、何が嫌なのか言わないとママわからないよ!」って、言って、その都度話してました😅 ちゃんと「〜だから、いやなんだもーん」とか言ってたけど、ほぼスルー案件でした💧

  • ママリ

    ママリ

    2歳で会話できるのすごいですね!!
    ほぼスルー案件🤣🤣
    ちょっとしたこだわりが出てくるんですかね🥰
    参考になりました、ありがとうございました!

    • 11月13日
さち

参考にならないかもですが、自分自身覚えてることがあります😳

2、3歳ごろ。なんかすごくモヤモヤした気持ちになって泣きたくなって何故か分かりませんが「しめじーーー‼️しめじがいるのーーー‼️」と夕食にしめじが出ていないことに怒って泣き喚きました。(普段はしめじ嫌い)
母がしめじを出すとこれまた「しめじ嫌ーーー‼️たべないーーー‼️」と泣き喚き、母に「あんたがいる言うたんやろ💢」と怒られて「うわあーーー‼️」とさらに泣くという。
初めのモヤモヤのきっかけは忘れましたが、しめじは単に泣く理由が欲しかっただけで関係ありませんでした。
この一連の流れだけすごく覚えています。