
ワンオペ育児で疲れています。旦那の帰りが遅く、助けが欲しいです。ゆっくりできる時間が欲しいです。旦那に理解してほしいです。
毎日のワンオペ育児に疲れてきました……
17時や18時に仕事を終えて帰ってくる旦那さんがいる
家が羨ましいです……
出産前に旦那のお姉さん夫婦と同じアパートに引っ越したのですが
そこの旦那さんは大体18時に帰ってくるみたいで
夕飯をゆっくり作れたり
子どもを見てくれたりして羨ましいなと
毎日思ってしまいます
うちの旦那は毎日遅く22時頃帰ってくるので
子どものお風呂も全て私がやらなければいけない
他の家と比べてはいけない
ワンオペの家庭はたくさんあることはわかります。
やるしかないと思い毎日過ごしてきましたが
時々ふと、本当に疲れてしまう時があります。
誰かの助けが欲しいです
ゆっくりご飯を作りたい
ゆっくりお風呂に浸かりたい
旦那はきっとこの疲れを知りません
充電器のコード等が危ないと何度言っても
わかったわかった しか言わない
大丈夫でしょ?大丈夫じゃねえよって😂
毎日どれだけ私がハラハラしながら過ごしているか
疲れました…………………
- ママリ(生後9ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

ぽん
毎日お疲れ様です👍
我が家は家に帰ってくるのが週2-3日なので、逆にいる方がご飯しっかり作ったり色々やらないとだから、いなくて子供たちとのペースでラッキーとは思ってます😀🎶
でもほんと疲れますよねー💦
24時間常に一緒だと、休まる時もないですよね😵💫😵💫
2人が寝た後にスイーツ食べて、テレビの撮り溜め見て、毎日の楽しみにしてます😉
旦那さんにも伝えて、たまに1人時間もらってはいかがでしょうかね?😆

しょりー
毎日お疲れ様です。
6ヶ月とかだとまだゆっくり寝れない日もあると思いますし、協力してもらえないとキツイですよね…
疲れた時は最低限の事以外は休んだりすること優先していいと思います!
平日しんどかったら一時保育や、旦那様がお休みの日もお願いしたりできませんか?
1人時間もらって普段頑張ってる分好きなこととかやりたいですよね。

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です!
その時期って動き出すから大変ですよね…
うちは夜勤もあったり早く帰ってくることはまずないのでもう慣れちゃいました🤣
早めにお子さん寝かして自分の時間作ってください!

退会ユーザー
こんばんは☺︎
毎日お疲れ様です!
私は旦那がその日により帰る時間が違くて早いと10時とか(稀ですが…)遅いと2時まで(昼勤夜勤も含めて)なのですが、全くと言っていいほど家事育児せず寝るかゲームしてます。
なので逆にいない方がいいなと思ってます。
ご飯できてるお風呂沸いてる子供の世話するのとか全てが当たり前なんですよね。
考えるとイライラしますが、もう相手にせず今も旦那はテレビとゲームしてたので私が2人のちびっこをお風呂いれてお皿洗って寝かしつけしてます。
ワンオペだとイライラが溜まるのが早くてダメな母親なのですが子供に当たってしまうのと上の子も下の子に手を出すので歯止めが効かなくこの間手が出てしまいました…
そんな自分も嫌になり消えてしまいたいばかり考えてましたが子供のことを考えると守れるのは私しかいないので😭
ほんとに睡眠不足、休めないとなると頭もぼーっとして嫌ですよね…
ママリ
週2、3日😳
泊まりがけのお仕事なんですね…
でもたしかにそうかもしれません😂
旦那がいない日は自分だけでゆっくりご飯食べれたり好きなもの食べれますもんね☺️
昨日はたまたまなのか
いつも通り寝かしつけても全然寝てくれず
旦那が帰ってくる時間ギリギリまでかかって寝かしつけて
結局ご飯も作れず買ってきてもらいました……
申し訳なくて私は大泣きしました😅
旦那がいる日は
帰ってくる前にご飯作らなきゃ!
と毎日焦っていましたが
いなきゃいないでちょっと楽ですね😅
そうですね!
たまにはワガママ聞いてもらって
ひとりの時間もらいます😭
ありがとうございます!
ぽん
在宅ワークなんですけど、子供たちがうるさくて、うちの実家で泊まりがけで仕事してるんです🤣
自分だけの準備と思ったら少し気が楽なとこありますよね👍
そういう日もありますよね😭
家事も育児も上手くこなさないとと思いすぎないでいいんですよ😀‼︎ご飯だって毎日作れないーって旦那さんに言ってもいいと思いますよ‼︎
うちも大変な時は冷凍物やコンビニ弁当食べてもらってました😄
わがままじゃないです‼︎
誰にだって1人時間や息抜きの時間は必要です‼︎そうじゃなきゃ、心潰れてしまいますよ😭
頑張りすぎないで、適度にテキトーにやって下さい😆🎶