![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2週間前に出産した2人目の子供がいて、来週から上の子の保育園送迎を再開する予定です。道路交通法違反を避けるため、ベビーカーでの送迎を考えています。3歳の上の子はベビーカーにステップをつけて乗せる予定で、どんなステップが良いか悩んでいます。他に良い方法があれば教えてほしいです。
2人目を出産して、まもなく2週間になります。
来週から上の子の保育園の送迎を再開する予定なんですが、抱っこ紐での自転車は道路交通法違反になるらしく、ベビーカーでの送迎を考えています。
上の子が3歳で、ベビーカーはおとなしく乗ってくれないので、下の子をベビーカーに乗せて、上の子はベビーカーにステップをつけて乗ってもらおうかなと思ってるんですが、ステップもたくさん種類があるので、どれが良いか迷っています。
ベビーカーはアップリカの両体面のA型を使っています。
イヤイヤ期から、いまは赤ちゃんへのやきもちなどでわがまま炸裂しているので、おとなしく乗っていてくれるかわかりませんが、これよかったよ!があれば、教えてください。
ベビーカー以外にもなにか方法があれば教えてください。
保育園までは徒歩25分あり、3歳児には長い距離になるので、下の子抱っこ紐、上の子手繋ぎ徒歩は考えていません。よろしくお願いします。
- ゆー(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(^^)
下の子抱っこで上の子ベビーカーが一番いいと思います👌
ステップは押しにくいし重いし上の子は最初は楽しんで乗ってくれましたが数回乗って座りたいと言い出しました😮💨
![ジェーン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジェーン
車の調子悪くて、2日ほど下の子ベビーカーで、上の子歩きと途中から抱っこ紐でおんぶだった時あります。
私の足で徒歩20分くらいのところです。余裕もって家を出て上の子探検しながら全部歩けたときもありますが、毎日となると大変ですよね💦
-
ゆー
すぐに疲れたから抱っこと言ってきて、外出してもほぼ抱っこなので、私の腕が先に限界を迎えそうです🤣
色々調べて無料の市バスがあったので、帰りはそれを使えそうです😆
朝だけもう少し考えてみます♧*
ありがとうございます😊- 11月12日
ゆー
クチコミにもあったんですが、やっぱり押しにくいんですね😂
座りたいと言われたらもうどうしようもないですね笑
1年ぐらいベビーカー乗ってないので、来週はベビーカーで様子を見てみます^^
ありがとうございます♧*