※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

英語を話せる方は、どの経験から英語を習得しましたか?子供の英語教育で揉めているので、参考にしたいです。

英語を話せる方にお聞きしたいのですが、
ご自身が英語を話せるようになったのは、どういった経験からですか?

例えば‥
高校・大学時代などに留学した
英会話教室に通っていた
幼少期に外国に暮らしていた
などです。

今、子供の英語教育で主人と少し揉めています。
英語を話せる方はどのタイミングでどのように英語と関わってきたのか、参考までに教えていただきたいです!

コメント

deleted user

姉が英語と中国語話せます😊
ずっと日本です👍
姉は英語圏のかた、中国圏の方がいる飲食店によく行って体当たりで習得したみたいです!
今はコロナ禍だし難しいやり方ですね💦

ユキ

社会人になってから英語が必要になって勉強し始めて話せるようになりました😂

一応3〜5歳の頃に英会話習ってましたが、あまり楽しくなくて結局2年ぐらいで辞めました笑
発音スキルだけは習得できました👌

その後、発音だけは良いけど英語苦手な学生時代を過ごし、社会人になってから仕事で英語使わないといけなくなり社内のアメリカ人に実践形式で学び話せるようになりました。

ちなみに娘は10ヶ月から英会話教室行かせてます(保育園は日本語)
家では日本語と英語の割合は3:7ぐらいで日本語優先で緩い感じです。
2歳の今はルー語みたいに言語混ざって話してます🤣

  • ユキ

    ユキ

    ミスりました→日本語と英語の割合は7:3です!

    • 11月10日
deleted user

今は忘れましたが、以前は日常会話程度は話せました!
高校生の頃から受験勉強で英語を猛勉強し、そのまま大学入ってからも継続して勉強し、大学1年の終わり頃に短期留学しました!

以前、外国人対応のある仕事をしていたので、
英語がペラペラな同僚が何人かいましたが、
皆さん大人になってから、留学やワーホリで海外生活経験がある方ばかりです。

個人的には、幼少期の英語教育はそんなに意味がないと思っています。
10代後半〜20代の間に海外生活を経験させてあげる方が手っ取り早いと思いますね!
大人になってから、やる気さえ有れば語学は身につけられます。

  • deleted user

    退会ユーザー


    ちなみに私は幼稚園の頃、母親の意志で園の課外教室で英語を習っていましたが、
    せいぜい簡単な挨拶と、身の回りのものの単語と、歌を覚えた程度。
    別に習ってなくても変わらなかったと思ってますね(笑)

    • 11月10日
私は最強😎

私自身ですが、中学校から英語授業大好きになってたくさん勉強して大学も英語専門でした!うちの娘ですが、0歳から英語教室、4歳から今公文通ってます!