![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
おはようございます。
長男は
5ヶ月で離乳食と同時にスパウトで麦茶開始
その後しばらくしてストローマグ
10ヶ月くらいからポタージュスープや好きだった味噌汁をお椀で飲む練習をして
1歳にはコップで麦茶飲めるようになりました。
コップ飲みは粘性のある飲み物がよかったですよ。
参考までに。。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちは、スプーン&ストロー(5ヶ月)→コップ(1歳くらい)のスケジュールでした!
コップで飲むのは結構難しくよくこぼすので、練習&水分補給も兼ねてお風呂でやってました😂
-
ママリ
ストローからコップにいったんですね✨
お風呂での練習いいですね😎
掃除も大変そうだしコップはお風呂でしてみます!笑- 11月10日
![いなりとおあげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いなりとおあげ
歯並びの為には
スプーン→レンゲ→おちょこ→コップが良いそうで
離乳食始めるまでの二週間、スプーンで白湯あげてました。
離乳食始めてからはレンゲおちょこすっ飛ばして子供用のコップであげてましたが
残す量が多くてもったいなあって、離乳食用の豆小鉢に麦茶入れて飲ませてます😊
ちなみにストロー(スパウトも)は乳児嚥下が残ってしまうので、ストロー使うなら2歳以降が推奨とのことです。
-
ママリ
詳しくありがとうございます!
レンゲ→おちょこなんて、知らなかったです!
勉強になります!
確かにコップだときっとたくさん残しますよね🙄うちも色々ためしてみます!
乳児嚥下?という言葉さえ無知だったので調べてみます!ありがとうございました😊- 11月10日
ママリ
おはようございます!
スパウトマグしらなかったです!良さそうでまだマグ持ってないのでスパウトから試してみようと思います!
お椀で飲む練習からコップにもつながるんですね☺️
粘性のあるほうがいいのも参考になります!
ありがとうございます😊
ます
一応ですが、、、
ママリではスパウト使ってない方多いです。
情報収集はもう少しされても良いかもですよ!
念のため🙇♀️
ママリ
そうなんですね!
でも、知らなかったので情報ありがたいです💕
念のため色々調べてみて購入検討します!
ありがとうございます😊