
コメント

はじめてのママリ🔰
トレーニング箸は正直オススメしません💦
長男が2歳から1年ほど使っていましたが、普通の箸は全く持てるようになりませんでした😅結局普通のお箸を一から練習して持てるようになりましたよ💡
スプーンの下手三点持ちができていれば普通のお箸を持たせた方が良いかなと思います💡
下手三点持ちができていなければお箸はまだ早いと言われています。

はじめてのママリ🔰
スプーンフォークが鉛筆持ちできるようになってから、トレーニング箸の方がいいですよ。
なので、できない子はまだまだスプーンフォークでいいと思います。指先の器用さの問題なので、仕方ないです。
我が家はののじのお箸をつかってから、イシダのお箸にしてます。
エジソンも使ってみましたが、輪っかに引っ掛けて食べようとするのでお箸の使い方としてはイマイチな感じです。ただし、本人のお箸を使いたい欲求の満足としては高いと思います。
うちの長男4歳ですが、お箸の使い方は幼稚園に行ってから学びましたよ。
なので、全く焦ることないと思います。
-
Y・T
貴重な体験談ありがとうございます😄お箸を使いたい欲求‼︎その通りで、子供用のお箸を渡してもなかなか掴めない物もあり…と言う感じだったので😅それに来年から年少さんになるので、お箸を使えないといけないのかな?と勝手に思い込んでいましたが、幼稚園で教えてくれるのですね✨安心しました☺️ありがとうございます🙇♀️
- 11月11日

うー
ベビーレーベルのはじめてサポートおはしっていうのがよかったです😊
自然に普通の箸使えるようになりましたよ⭐️
エジソンのお箸も使ってますが、ちょっと変な癖がついちゃいます💦
-
Y・T
ベビーレーベルのはじめてサポートと言うお箸は初めて聞きました😄トレーニング箸=エジソンしか思い浮かばず😅調べてみます✨アドバイスありがとうございました🙇♀️
- 11月11日
-
うー
エジソンみたいに輪っかに指を入れるのではなくお箸を持ちやすいようにサポートしてくれる感じだし、段階的にステップアップできるのでオススメです✨
- 11月11日
Y・T
あえてトレーニング箸を使わせる必要はないのですね‼︎✨
下手三点持ちができているか見てみて、それから検討してみたいと思います☺️ありがとうございました🙇♀️