※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ms2
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんがあまり笑わず、喋らない場合、どのおもちゃで遊ばせると良いか知りたいです。

もうすぐ生後2ヶ月なんですが
あまり笑ったり喋りません。
コミニケーション不足なんでしょう....。

どのようなおもちゃで
この時期の子は遊んだ方がいいのか
教えて欲しいです

コメント

hinayano

Oballや音、音楽が鳴るおもちゃはどうでしょうか?
だんだん手を伸ばしてにぎったり、楽しいのか笑ってくれるようになりますよ♪

  • ms2

    ms2

    返信ありがとうございます!!
    メリーがあるので
    使って見ます♫

    • 10月13日
REO大好き★

その頃はうちの子も、泣くこと以外で表情がありませんでした!3ヶ月半ばくらいから急に話だしたり、笑ったりするようになりました!色んなおもちゃを買いましたが、結局ビニール袋に一番興味ありました★

  • ms2

    ms2

    返信ありがとうございます!
    焦らなくて大丈夫って
    ことですね♫

    • 10月13日
みーこ◡̈♥︎

うちの子は3~4ヶ月くらいまでおもちゃに興味を示しても渡すとその瞬間落としてしまい全然遊んでくれませんでした…

せいぜいメリーをボーッと見てくれるくらいでしたよ(^^;;

おもちゃもいいですが、コミュニケーションを取るなら赤ちゃんの体を使った遊びの方がいいと思いますよ♡
童話や、作り歌なんでもいいので歌いながら赤ちゃんの頭やお腹、足をなでたりとか(ˊ˘ˋ*)

  • ms2

    ms2

    返信ありがとうございます!
    昼間のぐずぐずが凄くて(・_・;
    ちょっとずつチャレンジ
    してみます!

    • 10月13日
ママリ♡

2ヶ月なら
それが普通だと思いますよ?
うちは2ヶ月くらいの時に
ベッドにメリー付けてあげました♪
一緒に遊べる様なオモチャではありませんが
3.4ヶ月くらいになった頃から
メロディーに合わせて?
踊ってます(。>∀<。)w

  • ms2

    ms2

    返信ありがとうございます!
    ほんとですか(・・;)?
    焦りすぎも良くないですよね!
    気長に笑ってくれるの
    待ってみます♡

    因みに夜のぐずぐずは
    全くないのですが
    昼間のぐずぐずが酷くて...
    そうゆう場合どうしてますか??

    • 10月13日
  • ママリ♡

    ママリ♡

    うちの子が2ヶ月くらいの時は
    安否確認が必要なくらい
    基本寝てたし起きてても
    周りの様子を伺ったり
    メリー見たりしてる
    程度でしたよ(・∀・)
    ミルクでもオムツでもないし
    抱っこしてあやしても泣く様なら
    私も昼間は家事に追われているし
    様子見ながら泣かせとく時も
    しばしばありました(;´・ω・)
    ただてさえ ずっと付きっきりなのに
    訳もわからず泣かれてたら
    精神的に参ってしまうので(+_+)

    • 10月13日
  • ms2

    ms2

    ほんと精神的に
    参ってます😭😭
    やりたいことが中々進まなくて...

    • 10月13日
ママ0787

うちの子も2ヶ月あたりはあまり笑わないと思ってました。周りからも言われて…
だんだんと笑ってくれます(^^)
笑顔ショットはあまり撮れませんが(笑)

メリーとか音が鳴るもの、あと絵本を買いました!カラフルな絵本を見せて、読んでニタ〜っとなりました(*^^*)

  • ms2

    ms2

    返信ありがとうございます!
    絵本ですね!
    参考にして今度買って
    読み聞かせしてみます( ^3^)

    • 10月13日
ReNa.F

うちはおもちゃ沢山もらいましたが使ってません!ひたすら一方的に話しかけてます!笑
最近お義母さんがメリー買ってくれましたがすこし待たせたりする時くらいしか鳴らさずに基本だっこしてあげてます。
今2ヶ月半ですが機嫌がいいとかなり喋ります😊

  • ms2

    ms2

    返信ありがとうございます!
    昼間全然機嫌が良い時がなくて
    基本泣いてて😭😭
    そうゆう時はどうしてましたか??

    • 10月13日
  • ReNa.F

    ReNa.F

    グズグズしたら基本抱っこしたりベランダで外の空気に当たってみたりしてます( ᵕ·̮ᵕ )
    まだまだなんで泣いてるのか試行錯誤で何するのにもとにかく話しかけてあげます( ᵕ·̮ᵕ )
    これから段々機嫌よく起きてたりするようになると思いますよ\( ¨̮ )/

    • 10月13日
el

わかってるのかわかってないのか分からないけど 絵本読んでましたよ~ʕ•̬͡•ʕ•̫͡•♥あとは ラトルたくさんもらったのでいろんな音聞かせてあげたりですね🙌❤

  • ms2

    ms2

    返信ありがとうございます!
    絵本さっそく買いにいって
    読み聞かせしてみます(*´U`*)
    音とかも良いんですね♫

    • 10月13日
м

だるまさんがって絵本笑ってくれます( ˊᵕˋ )

比較的うちの子は凄い笑うんですが基本おもちゃは使わないで目を合わせて沢山話しかけて足とかあげ曲げして遊んだり、寝るときは歌をうたったりしてます( ˊᵕˋ )
それも動揺とかじゃなく自分の好きな歌を( 笑 )
急がずとも必ず笑ってくれますよ♡

  • ms2

    ms2

    返信ありがとうございます!
    焦りすぎも良くないですよね(・・;)
    気長に待ってみます♡

    • 10月13日
のぶぶんちゃん1

おもちゃは買ってないです。いただいたおもちゃも全然興味ない感じです。
お腹が満たされて、機嫌いいかな?て時には、目を合わせ、話かけながら顔や体にタッチやもみもみしたりすると笑ったり話したりしてくれます。なんちゃってベビーマッサージしたりと機嫌よさそうな時は通じなくても遊んでますよー。

  • ms2

    ms2

    返信ありがとうございます!
    基本昼間はぐずぐずで
    機嫌が良い時が中々なくて😭😭

    • 10月13日
🫶

私もおもちゃは使ってません!
最近おしゃべりするようになったので
ご機嫌さんな時はわたしからおしゃべりをしてほっぺなどをプニプニしたりして一緒に遊んでいます。
コミュニケーションをたくさんとっていると子供の方もたくさん喋ってわたしの顔を見ると見えるのかな?よく笑うようになってきました♩

  • ms2

    ms2

    返信ありがとうございます!
    コミニケーションは
    やっぱり大事ですよね⭐️!
    昼間は基本ぐずぐずの時間が
    大半をしめてるので
    遊んであげるのが難しくて...

    • 10月13日
いぶたんmama

現在、生後64日の女の子のママです(^^)
産まれてから毎日、寝てる時以外は話しかけてたんですが生後40日前後くらいから「あ~う~」話はじめて笑顔も見れる様になってきました(^^)
パパは話しかけても反応ないから💦と、あまり話しかけたりしなかったせいか現在、私が声をかけると応えてくれますがパパだと無反応です(^_^;)
オモチャも与えてみたりしますが興味示さず…(*_*)
リアクションないと話しかける事に躊躇いもあるかもしれませんが一方的でもms2サンからスキンシップを取ってはいかがでしょうか?
ママと遊ぶのが赤ちゃんにとっては1番楽しいんじゃないかなぁ~?と思います(*^^*)

あまり質問の答えになってなくて、すいません(>_<)

  • ms2

    ms2

    返信ありがとうございます!
    昼間のぐずぐずが大半を
    しめてて
    中々機嫌が良い時がなくて...
    そうゆう場合はどうしてましたか😂?

    • 10月13日
  • いぶたんmama

    いぶたんmama


    赤ちゃんて「何が不満なの~(泣)」ってくらいグズグズな時ありますよね(>_<)
    うちの娘は比較的グズらない方なので機嫌が悪い状態が続くと、ひたすら抱っこです(^_^;)

    ・オムツを交換して欲しい
    ・お腹がすいた
    ・暑いor寒い
    ・周りの音がうるさい(TV等) 逆に静か過ぎる
    ・抱き方が気に入らない
    (横抱きしたり縦抱きしたり体勢かえます)
    ・ウンチが出てなくて、お腹が苦しい(でてない時はお腹マッサージと足を動かす運動してます)
    ・眠いのに寝れない

    とりあえず↑に書いた項目を一通りクリアします!
    寝ぐずりの時はTVの音量下げたりするとパタっと寝てくれたり、無意味にギャン泣きの時は抱っこまま外に出たりするとピタッと泣きやんだりします(*_*)
    「いったい、なんだったのさ?」って感じですが(笑)
    泣いてるうちに、何がなんだか分からなくなっちゃうんでしょーね(--;)
    なので急に景色が変わると機嫌なおったりします💦
    それでもダメなら気の済むまで娘に付き合う感じです!
    体しんどいし、心が折れそうになりますが(´д`|||)
    でもママのイライラとか伝わっちゃうって聞くので、なるべく平静でいる様に頑張ってます!
    参考になるか分かりませんが良ければ試してみて下さい💦💦
    長文、駄文、失礼しましたm(__)m

    • 10月13日
  • ms2

    ms2

    とにかくやれることを
    頑張ってやって
    平静にいるように頑張ってみます😭😭

    • 10月13日
まむ

こどもちゃれんじを頼んで絵本を読んであげてます。手足ばったんばったん動かして喜んでくれるようになりました。
その前までは体をすこしこしょこしょしたり、
足の裏、あんよをゆらゆら動かしたりしてると
あ、喜んでる!!となりました。

  • ms2

    ms2

    返信ありがとうございます!
    絵本はやっぱり良いんですね♫
    何冊か買って読み聞かせ
    してみます😊
    オススメの絵本とかありますか??

    • 10月13日
  • まむ

    まむ


    はらぺこあおむしが私自身がとても大好きでお腹にいるときから読んでました(笑)(^O^)
    生まれてからの今もたまに読みますが足バタバタです!!YouTubeで歌式のはらぺこあおむしがあるのでそれでためしてみては!?✨

    • 10月13日
  • ms2

    ms2

    はらぺこあおむしですね♫
    試しにやってみます😊

    • 10月13日
ひなっこ

あと数日で3ヶ月です(^^)
標準がどんなかわからないですけど…
もうすぐ2ヶ月ならそんな感じじゃないですかね??( ´﹀` )
笑うとかは2ヶ月半くらいでやっと増えてきましたよ♪♪最近は目を見て歌ったり、手足持って動かしたり顔をつんつんするとやっと口を開けた笑顔を見せてくれるようになりました♡声に出して笑うことはほとんどないです~!たまに へへっ くらい(笑)
1~2ヶ月じゃあんまりおもちゃって感じじゃないかもしれませんね(^^)
2ヶ月半くらいで目が少しずつ見えてくるようになってやっとメリーも見るようになりました!

  • ms2

    ms2

    返信ありがとうございます!
    気長に待つことも大事ですよね😊
    のんびり笑ってくれるのを
    待ってみます!!

    • 10月13日
ろぽ

2ヶ月になったばかりの娘がいます。
1ヶ月半くらいから表情は豊かになりましたが、おもちゃはたぶんわかってないですね。
おもちゃより、ほっぺたツンツンしたりしながらお話ししてる方がご機嫌です。
生まれた頃から体を触りながら話しかけてたせいか、けっこうアーアーウーウー色々言います。助産師さんに、ことばのバラエティが豊富だねって言われました。
あとは、最近わらべうたベビーマッサージのレッスンに参加したところ、とってもご機嫌で夜の寝付きも良くなったので、家でも歌歌いながらマッサージしてます。
今はおもちゃより話しかけたりさわったりする遊び方がいいのかな?って思ってます。

  • ms2

    ms2

    返信ありがとうございます!
    体を触ってコミニケーションを
    取ることを
    積極的にやってみます(*´U`*)!

    基本日中は
    ぐずぐずの時間が大半をしめてて😭

    • 10月13日
  • ろぽ

    ろぽ

    グズグズで抱っこ&背中とんとんの時も、ずっと話しかけてますよ(^-^)
    勝手に「お腹痛いの?」→お腹ぐるぐる触ったり、手足をバタバタしてるときは「大きくなーれ」→手足をさするとか、勝手にしゃべって勝手にさわってます(^-^;
    うちの子は足をさすってると落ち着いてくることがわかったりとか、発見もあります。
    お互い頑張りましょうね♪

    • 10月13日
ままりん

赤ちゃんが変な仕草したら目の前でみんな爆笑していたらすごく笑う子になりましたよー笑
あと周りがお喋りさんが多いので赤ちゃんもよくウーウー1人で話してます!
おもちゃが無くてもマッサージしたり足バタバタ動かしながらお話ししたり、手をぐるぐるしてみたり、適当に人形持ってきて昔話劇場してみたり、遊び方は無限大です🎶

  • ms2

    ms2

    返信ありがとうございます!
    赤ちゃんの前でいっぱい
    笑ったりお話しするだけでも
    話すようになってくれるんですね😳!

    • 10月13日
みるしゅう

手で握れるぐらの鈴いりおもちゃを、握らせて落ちないように、その上から私も握って遊でいます!あと、おしゃべりしながら足や手を持ってバタバタさせてたら、笑うようになりました。
やっぱり、身体に触れてのコミュニケーションが1番なんでしょうね(ღ˘⌣˘ღ)

  • ms2

    ms2

    返信ありがとうございます!
    身体に触れるコミニケーション
    が一番なんですね😊
    積極的にやってみます♫

    機嫌が良い時が少ない時は
    どうしてましたか??

    • 10月13日
  • みるしゅう

    みるしゅう

    ミルク飲んでオムツ替えてスッキリすると機嫌がよくなるので、その短い時間ですがオムツ替え終わったらそのまま身体に触れ合っておしゃべりしてますよ!
    しばらくると、眠くなってすぐぐずりますが(笑)

    • 10月13日