
関東の地震が心配で、子供と2人で逃げ場を考えています。
関東、地震多すぎますね…毎日毎日。。。
きっと近々大きいのきますよね。
ほぼワンオペで子供と2人なので守れるか心配で
ここ最近毎日毎日、きたらどうしようか、どこに逃げるべきかとか考えてます。あーこわい。
- はじめてのママリ
コメント

ʕ•ᴥ•ʔ
私も同じ感じです👦💦
自然災害無くなって欲しいです

2kids🎀mama r&n
私もです💦本当に怖いです…今も連続でありましたね(>_<;)寝られず…
-
はじめてのママリ
怖いですよね…恥ずかしいことに今更避難用バックを用意しました😭そして寝れません💧
- 11月8日
-
2kids🎀mama r&n
偉いです!!備えてるだけでも心強いですよね。。不安症なので辛いです😢
- 11月8日
-
はじめてのママリ
とはいっても、ほぼ娘のものです💧自分らよりなにより娘!でバックが埋まってしまい大人分は最低限です💧わかります。。私も不安症なのでここ最近はやたら体調も悪いです。😭
- 11月8日
-
2kids🎀mama r&n
大人は充電器と靴と命が最低限あれば何とか気合いですよね…😢!最近はお風呂とかも極力水ためてます💦
- 11月8日
-
はじめてのママリ
さっき間違えてお風呂抜いてきちゃったので、今日貯めとこうと思います😭😭😭
- 11月8日

はじめてのママリ
怖いですよね。心配症だし不安感じやすいのでお気持ちわかります。
わたしは震源からは離れていますが胆振地震を経験したのですが、その時は子どもがおらず備えなど一切していなくって、地震おきて数分後には近くのコンビニに行きましたがパンやラーメン、水など売り切れてました。翌朝スーパーは入店まち、買い物できてもレジまでが店内ぐるっと何時間待ち。電気屋はラジオや電池ガスボンベ売り切れ。しばらく震災後も数週間、カップラーメンは棚から消えたままでした。それからは売り切れしやすいものをストックするようにして、今回も慌てて補充したりしましたが、あんな大変な買い物をした経験から2歳未満の子を連れて震災後の買い出しなんて絶対無理だから買いだめしています。それだけでも備蓄がないまま地震を経験したときより僅かながら心強いです。
あとは持ち出しバッグを見直したりしましたが、やっぱりまだまだ不安です。
震災後の癖で朝起きたら、もしくは寝る前に使う使わないにせよ、ヤカンやケトルに水溜める癖がつき、朝イチで一日分のご飯炊いちゃうようになりました。😉
-
はじめてのママリ
大変でしたね…。やはり備えは必要ですね💦💦
一応、食料類三日分ぐらいは備えてパックに入れてあるんですが、他にあったらよかったなと思うものありますか?😭 キャンプが趣味なのでランタンやガス系はあります。
朝起きたらお湯を作っておくんですね☺️
ご飯も1日分あれば安心ですね!余れば冷凍もできますし☺️- 11月10日
はじめてのママリ
本当自然には何も敵わないですからね😭