
コメント

退会ユーザー
私には無駄に感じるもの多いです。
がん保険は別で入ります。

なつ
私は保険は最低限、貯金でも備えておくという考えなので、保険料は月々5,000円以内に抑えますね🤔
私の場合は次の特約は外します。
・入院一時金・・・保険金50,000円の割に保険料が高い(6年に一回入院するほど病気がちならいいが、そうでないなら無駄な保険料を払うことに)
・通院特約・・・5000円しか出ないのに、これも保険料高い。ど田舎で車運転できなくて、毎回高いバス代やタクシー代払って病院行かないといけないならあり。(保険屋さんはそういった状況の老人用と言ってました)
保険屋さんは、営業なので、高い特約つけて契約させたがるので気をつけてくださいね☺️
あと、その保険はがん診断特約は2回目以降は入院しないと出ないことになってますね。
がんは最近は通院治療が主流なので、2回目以降も診断で出るものがいいと思いますよー!
-
もに
ありがとうございます😊
とても分かりやすいです。
この他に積立の死亡保険も付けるのでこちらの医療保険はなるべく抑えたいところなので…
参考にさせていただきます!
妊娠も11wで予定日同じ頃でしょうかね☺️- 11月8日
-
なつ
私もこれから出産すると育休で収入も減るので、保険は医療保険のみ最低限でかけてますよ☺️✨
同じ週数ですね!
私は5.27予定日です☺️💕- 11月8日
-
もに
私は悪阻で今休職してますが、産休育休も取得します💡なるべく出費は抑えたいですよね😳🙌
予定日全く同じでびっくりしました😆✨- 11月8日
-
なつ
同じなんですね🥰びっくり!
ちなみに私も休職中です。笑
今は大丈夫なのですが、去年の妊娠で色々あって、大事をとって☺️✨来年5月、無事に元気な生まれてくれるといいなあと願うばかりです🥺- 11月8日
-
もに
5/27同じです👶🏻💓
周りに予定日近い人いないので嬉しいです🥰
たくさん話したくなっちゃいます!
休職中も同じですね!笑
お身体大丈夫ですか😣?
11wまで元気に育ってくれてる赤ちゃん、本当大切にしたいですよね🥺- 11月8日
-
なつ
本当ですね🥰
私もまさか同じ予定日の人と会えるなんでびっくり!!
つわりはそこまでひどくないのですが、ホルモンバランスの影響でだるさや疲れがすごくて・・・一日中横になっている時もあります😅今日もちょっと微熱っぽいなあ、、、とスポーツドリンク飲んだところです。
念のための休職ですが、結局仕事は無理だったなあと実感💦休めて良かった🥺✨
つわりは大丈夫ですか?
もにさんはまた良くなったら、復帰される予定ですか☺️⁉️- 11月8日
-
もに
ちなみにあきさんはおいくつですか😊?
(答えたくなかったらスルーしてください🙇♀️)
私は30です🙌
分かります!私も少し動いただけで疲労感やばいです😅ほぼベッドにいますよ🛌笑
家事は旦那に任せっきりです😅
熱っぽい症状はおつらいですね😣
水分補給は大切なのでたくさん飲んでくださいね!
傷病手当の手続きとかされましたか?
悪阻、私は6w目くらいから一気に辛くなって5キロほど落ちました😇
このまま産休入っちゃいたいなーと思いましたが、ずっと休んでる罪悪感もすごいので今月末くらいには復帰する予定です💡- 11月8日
-
なつ
私は32歳です☺️✨歳も近いですね😊
家事やってくれる旦那様、素敵ですね💖私も旦那がいないとやっていけないと実感してます。笑
水分補給大事ですよね🥺
さっきからがぶがぶ飲んでます!笑
私は公務員なので、一定期間は病気休暇とっても収入はあるようで・・・ありがたや- 11月8日
-
なつ
今月末なら安定期に近づいてきますし、悪阻も治ってくれるといいですね☺️✨
- 11月8日
-
もに
近いですね😆✨
これで住んでる所も近かったら凄いですね🏠
旦那はこれくらいしか出来ることないからと言ってくれます🥲
水分補給大事です!トイレ回数増えると倦怠感の中トイレ行くのも億劫になりますが😅
公務員の方なんですね!
羨ましいです🥺✨
たくさんお話しできて楽しかったです😌
保険の話もとても参考になりました🙇♀️
またお話しできたら嬉しいです💓- 11月8日
-
なつ
こちらこそたくさん話せて楽しかったです☺️✨
またお話ししましょう🥰
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね!!- 11月8日

はじめてのママリ🔰
私的にはまとめてた方が楽+がん家計なので、このままでもいいかなぁ、という感覚です。
-
もに
まとめておいた方が後々見直したりしたい時など楽ですよね💦
どこまで備えるか難しい選択でとても悩んでしまいます…
ご回答ありがとうございました☺️- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
もちろん高額医療費制度もありますが、正直、病気で長期入院や長期通院か1番家計への打撃があると思ってます。
なので医療保険、がん保険は備えてます🙌
子どもには今の水準と同じ生活させたいので!- 11月8日

ゆず
医療保険は、ほとんどの人が損しますからね。
健康保険も入ってる上に、高額医療費制度もあるので、最低限にしておく方が理に適っているとは思います。
なので、私はこんな金額の保険買う必要性ないなーって感じます。
-
もに
そうですよね…
会社の健保にも入っていて、高額医療制度もあり、任意の医療保険って本当に必要なのかと考えたら悩んでしまいますね。。
最低限のレベルもどのくらいなんだかわからなくなってしまって😣
ご回答ありがとうございます😊- 11月8日
もに
ありがとうございます。
例えばどこが無駄だと感じたか教えていただけたら幸いです🙌