※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
4人のママ👦
お金・保険

年末調整について、夫婦共に初めての掛け持ちで複数箇所で申告書を書いても大丈夫か、生命保険等のハガキは本職で持っていけるか、パート2ヶ所で確定申告する場合は収入の多い方を本職として控除すればいいでしょう。

年末調整について…
夫婦共に詳しく無い為教えて下さい…🙇🏻‍♀️

今年、夫婦共に初めての掛け持ちです。
夫の方は本職の方で申告書を書いて
掛け持ちの方は確定申告予定でした。
ですが掛け持ちの方でも申告書を頂き
年末調整して貰えるみたいなのですが
複数箇所で申告書を書いて年末調整して
貰っても大丈夫なものなのでしょうか🤔
その場合本職の方で生命保険等のハガキを
持っていけばいいのでしょうか💦

そして私の方がパート2ヶ所で両方から
申告書を貰わないで確定申告になると思いますが
2ヶ所分確定申告して収入の多い方を本職として
生命保険等の控除をすればいいのでしょうか🙇🏻‍♀️

無知ですみません🙇🏻‍♀️

コメント

さなお

年末調整をどちらか片方でまとめてする、又はどちらもせずに来年確定申告するかの2パターンだと思います🤔

収入二箇所あっても、税金支払いある人間は1人なので、生命保険などの控除に本職も副職も特に関係ないと思います。

はじめてのママリ🔰

2ヶ所で年末調整することはありませんので、旦那さんは本職でのみ確定申告ですね😌
必然的に生命保険類も本職で提出です。

主さんは確定申告されるのであれば、生命保険も普通に確定申告で申告でいいと思いますよ😊生命保険の申告書は本職分とか分けられているわけではありません😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ↑旦那さんは確定申告ではなく年末調整の間違いです😂

    • 11月7日
  • 4人のママ👦

    4人のママ👦

    返信ありがとうございます!

    夫は本職で年末調整して貰い
    掛け持ちの方は確定申告ですね!🤔
    掛け持ちの方は始めたばかりで20万超えてないんですがその場合引かれている所得税が戻ってくるのでしょうか?🙄

    私は確定申告2ヶ所分ですね!
    e-Tax?というアプリで2ヶ所分できるんですか?マイナンバーがないと出来ないとも聞きました🥲

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    所得税は2ヶ所の所得を合算して再計算されるので、20万こえていないから戻ってくるというわけではありません。
    引かれてる所得税が少ない場合は追加で支払い、多ければ還付されます😌
    e-Taxから送信するにはマイナンバーカードもしくは専用IDが必要ですが、入力だけならなくてもできます。入力後に印刷して郵送や直接持ち込みとかはできますよ😊

    • 11月8日