![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の言葉の発達について相談です。上の子は2歳3ヶ月ごろから急に話すようになり、今は絶えずしゃべっています。下の子も1歳すぎから言葉を覚え、今日はアンパンマンの歌を歌って驚いたそうです。
【歌うたう】
いつくらいから周りが聞いてわかる歌歌うようになりました?😀
上の子は言葉が遅く1歳代は単語5個くらい💦
2歳すぎて爆発期がきて2歳3ヶ月くらいからペラペラになり
今は黙ると死ぬんか?ってくらい朝から晩まで何かしらずーっと話してます👦🏻💦
そんな兄といるからか
下の子は1歳すぎから
ちらほら単語が出て気づいたら2語文話してて
今日
ゴーゴーゴーゴーゴー!パンマン!ゴー!!!
(正しくはゴーゴーゴーゴーゴー!アンパンマン !ゴー!です)
って何度も歌っててビックリしました😂
- はじめてのママリ
![ママイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママイ
アンパンマンのその歌は1歳半くらいに歌ってました💡
アンパンマン列車のDVDが好きで良く聞いてたので‼︎
ちょうちょとかチューリップとか簡単なやつはだれが聞いてもわかりました!
2才になった頃は割と何回か聞けばなんでも歌えてたのでテレビで話題のののかちゃんが2歳でこんなに歌えてすごい!って言われてて、え!そうなんだ😳って感じでした😂
![かりん❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん❁
娘も言葉の出始めが早かったので、歌えるようになるのも早かったです。☺️
保育園で6月頃かたつむりの歌をワンフレーズ覚えてきたのが最初でした!
最近は
どんぐりころころ
大きな栗の木の下で
きらきらぼし
などが上手で、どんどんレパートリー増えてます✨
コメント