
生後2週間の赤ちゃんが、ミルクを飲む量が適切か心配です。体重は増えているが、便通が少ないです。母乳不足で搾乳してミルクを与えているが、飲む量が多いかもしれません。どうしたらいいか悩んでいます。
ミルク量が足りているか分かりません。。。
生後2週間の女のコです。
がっつり寝る日とよく起きて泣く日の差が激しく、3時間おきにミルクを飲む日と5時間あいたりする日もあります。
体重は増えていますが、💩が1日1〜2回しか出ません。
母乳があまり出ず、搾乳してからあげている+ミルクで1日7~10回700〜860ミリくらい飲んでるので、足りない事はないと思いますし、生後2週間〜1ヶ月の子で700~960?とネットで見たのでむしろ飲みすぎ?とも思うのですが、、、、
昨日も860飲んでるのにまだおっぱい探してました。足りないのかなと思ったけど反射的な問題で、むしろあげすぎでしょうか😥
でも💩でないしどうしたらいいのでしょう?💦
- ママリ(3歳5ヶ月)
コメント

月子
おっぱいは安心したくて探していたのかもしれませんね😊
うちの子も💩は生まれてからずっと1日に1回〜2回です☺️
1回でも出てるなら大丈夫だと思いますよ😁
もしミルクやおっぱいの量で不安なら一度産婦人科に電話して聞いてみると教えてくれますよ☺️
体重も増えてるので、ママリさん上手にされていると思います😊
ママリ
そういうパターンもあるのですか😥⚡
そうなんですね!
割と頻繁にギャン泣きするので、もしかしたらお腹気持ち悪くて泣いてるのかなと思ったり、、、
ありがとうございます💦
一度聞いてみようと思います🥺