
2歳5ヶ月の娘が急に過去の話をし、会話がつながらないことがある。記憶に合わせて対応しているが、これで良いか不安。普通の行動かどうか教えてください。
2歳5ヶ月の娘についてです😃
お喋りも上手になってきて何を言っているか分かるようになってきたのですが、1人で話している事もあったり急に何日か前の話しをする事があるのですが これって普通ですか?😅
例えば(ジュースを今飲んでて)「ジュース美味しね!」と話していて私が何も話題を変えてないのに「ばぁと遊んだ」(←3日前の話し)と急に言われて何の事だ??ってなる事が度々あります💦
私の記憶の限り話は合わせますが こんな対応で良いのでしょうか?😅
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

女の子ママ
何かで読んだんですが、とにかく話したいので突然思い付いたことを言ったり、自分で作った話しをしたりするらしいですよ。うちの娘もしょっちゅうです。
ちょっと考えたら「あー。あのことね!」て、わかりますが、だいぶ前のことだったり、テレビの内容だったり、絶対私にしか理解不能だろうと思うことを突然言います😂

スワン
あります!妄想も入り、「〇〇ちゃん、ひとりで水族館行って、かめさんに乗ったんだー」とか言い出して驚きます。私もママリさんと同じく、そうなんだーと合わせています!
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません😭
確かに妄想の時もあります😁
お話し聞けて安心しました😊
ありがとうございます!- 11月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かにそうですね😂
旦那が帰ってきて娘が必死に説明しても旦那は何の事??みたいな感じによくなります😅
いっぱい話して色々覚えていくんですよね😃
お話し聞けて安心しました!
ありがとうございました😊