※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やぎっこりー🥦🫶
お金・保険

配偶者特別控除の計算が微妙で、源泉徴収後の確定申告が得か悩んでいます。金額が微妙で5万円も差が出るとのことです。

配偶者特別控除の計算が
めちゃくちゃ際どい金額、、

源泉徴収でてから確定申告の方がいいかな💦
超えるか超えないかで五万も違う、、、

コメント

ママリ

うちも微妙なところです💧
見積もり額で変わっちゃいますよね😅

  • やぎっこりー🥦🫶

    やぎっこりー🥦🫶

    コメントありがとうございます☆
    確定後に事務員さんが勝手に訂正してくれるんでしょうか〜
    とりあえず多い方の金額で申請して
    オーバーだったら諦めるの方が損しないですよね😂

    • 11月6日
  • ママリ

    ママリ

    訂正されるんですかね…やっぱり💦
    あら、少ない方の金額で申請した方がいいのかと思ってましたよ🥺?

    • 11月6日
ちゃちゃちゃ

去年がそうでした😭💦
国税庁に電話したら少ない方で書いてくださいと言われましたよ!
多い方で書くと多かった分返金してもらわないといけなくなりますのでと言われました💦
結局金額が違ったので確定申告をしにいきましたが😅

  • やぎっこりー🥦🫶

    やぎっこりー🥦🫶

    コメントありがとうございます!
    少ない方でと言われたんですね!
    通ればラッキーで申請しようかと思ってました😂😂
    少ない方で書いて合ってればいいですけど違った場合はどちらにしても面倒ですよね😂
    それなら最初から確定申告の方がいいような🤔

    • 11月6日
  • ちゃちゃちゃ

    ちゃちゃちゃ

    国は取る時はしっかり調べますからねぇ😅
    違った場合は確定申告の時に配偶者控除の部分だけの訂正でいいと言っていました!確定申告書を作る時に源泉徴収がいると思いますが、年末調整さえしていればそれを記載して配偶者控除の部分だけ正しい金額を書けばいいといっていましたよ😃👌
    面倒くさいですが😂💦💦

    • 11月8日
  • やぎっこりー🥦🫶

    やぎっこりー🥦🫶

    わかりました!少ない方で申請します!
    ありがとうございました☺️🌟

    • 11月8日