
棒針編みのコツが知りたいです。昨日初めて挑戦し、左側が難しい状況です。修正方法もわからず困っています。
棒針難しすぎませんか!!昨日思い立ってやり始めました。
手がめちゃくちゃ痛い😅
かぎ針はある程度出来るようになったので棒針に挑戦。
これはいけてますか??
写真右側はいけたかなあと思いますが、
左の方穴空いてるし、そのせいで1目増えちゃってるけど、、、🤣
かぎ針みたいに戻れなくて、修正も難しいですね、、、
なにかコツあったら聞きたいです😭
- ゆ(5歳6ヶ月)
コメント

まゆ
棒針難しく感じるの、同じくです😓
棒針でセーター編もうと毛糸を大量に購入していましたが挫折してかぎ針で別の物にしました。
あまりに共感したので。
お答えにならずすみません。

退会ユーザー
編み物は戻れないけど棒針での編み間違えは修正できますよ。
文字で説明するのは難しいですが…
間違ってるところ(目)を外して、間違ってるところまで解いでかぎ針で鎖編みの要領で編めばOK!
かぎ針の方が、後からミスに気づいても修正できないです…
そして余計なお世話かもですが…
何を編んでらっしゃるのですか?
おそらく、針が合ってないです…
その針は帽子など筒状で編む用で、その編み方なら普通の棒針の方が編みやすいですよ。
-
ゆ
なんとか穴が空いたとこは修正出来ました!!ありがとうございます🙇♀️
やっぱり玉付きの棒針がいいですかね?
YouTubeで見てる方々みんな応用が利くから輪針が便利と仰ってて、そのうちセーター編みたいからいいかなあと思ったんですが🥺- 11月6日
-
退会ユーザー
私は玉無しの棒針を使ってます。
帽子編む時は4本使います。
母はセーターとかベストとか編んでて、6本くらい使ってたような🤔
もしくは前と後ろ分けて縫い合わせてる時もあったと思います。
輪針は買ったことないですがその長さのものしか編めないので応用効かないと思います…- 11月6日
-
退会ユーザー
編み針って安いもので1度に揃えるのは大変ですが、用途に合わせて揃えるのが1番やりますいです。
私は実家に住んでる時は母の物を借りてました。
ひとり暮らしを始めてから、その時その時の編みたい物と糸のサイズに合わせて針も揃えていきました。
寒くなってきたし、私も編み物しようかな☺️- 11月6日
-
ゆ
やっぱり普通の棒針買ってみますー😊
親子で編み物いいですね😌
私も徐々に揃えることにします!ありがとうございます💕- 11月8日
-
退会ユーザー
うちの母は編み物も、ミシンも、売っているくらいの人なんです😅
小3くらいの時にボタン付けたくて「針と糸貸して」と言ったら棒針と毛糸出してきてそれが始まりでした。
いやいや!針違い、糸違いだよ!って感じでしたが🤣
棒針って1セット千円とかしますが、100均などで済まさずきちんとしたものを使えば長く使えるし、使いやすさが全然違います。
良い針と出会えますように☺️- 11月8日
-
ゆ
わあ、すごいですー🥺
手芸の英才教育ですね🤣✨
かぎ針でそれは学びました🥺
やはりいいものはそれなりの値段がするんだなと🥺- 11月8日

はじめてのママリ🔰
光の加減であまりよく見えませんが、
これは多分ほとんどの部分で
目が捻れている気がします💦
針を入れるところ間違えていませんか?💦
私は小学生の頃から
編み物していたのですが
当時はYouTubeなどはなかったので
本をじっくり読み込んで覚えました💡
一度覚えれぱ簡単ですよ✨
-
ゆ
やっぱりおかしいですよね??💦
なんか汚いなと思ってたんです😢
針入れるところは動画の通りだったので、糸かけるところがまちがえてるのかな、、、
またやって見ます!!
ありがとうございます!- 11月6日

みこみつまま
私も共感してコメントさせて頂きました。
棒針難しいです😅
私はいけてると思いますよ✨
アドバイスではなくてすみません💦
-
ゆ
共感嬉しいです🥺
難しいですよねー😭😭
ありがとうございます😊- 11月6日

めだまやき
私も棒針苦手です…😂
かぎ針はなんとなくで編めるんですけど棒針は最初の目を作る時点で捻れます…
私には綺麗に見えますが、強いて言えば編む時の力加減というか締め具合を一定にするともっともっと綺麗になるかと思います😄💡
-
ゆ
仲間嬉しいです💕🤣
棒針って複雑ですよね、、、😢
頑張ってみます!ありがとうございます💓- 11月8日

うーな
むしろ棒から入った人間なのでかぎ針おできになるの羨ましい限りです😇
既にご指摘されている方おられますが、棒針はいわゆる普通の棒から入った方が分かりやすい…というか目がズレにくいと思います🙂
輪針は力の入れ加減も難しそうで私もそろそろトライしようしようと思いつつまだできてません😅お写真拝見する感じだとやはり目が捩れてそうなのですが、すべて捻れてたら逆に裏の裏で戻るかもっとあからさまに捩れると思うので、おそらくですが、裏編みか表編みのどちらかが拾う糸をかける向きというか方向というか…が間違っている気がします💦 針を入れるところはあってそうとのことですので。
あとは多分、かぎ針よりも力を抜いて編むのがコツかと。かぎ針って結構キツキツに編んでも大丈夫なのですが、棒でそれやっちゃうとどんどん針が網目に入らなくなっちゃう上に出来上がった手触りがまるでフェルトのようになってしまって…あと、変なテンションかかっちゃってすべっちゃうのか目を落としやすくなったり逆に増やしちゃったことに気づかなくなっちゃったりして😅小さい頃はそれで苦労いたしました😌💦力の差で幅が不均一になるぐらいなら編み上げてしまえば編み物なので使ってるうちに多少は馴染んでくるんですけどね…
-
ゆ
普通の棒針買ってみますー!!!
やっぱりどっちから入ったで変わるみたいですね😂面白いです笑
おっしゃる通り目が捻れてました!!
表目の糸をかけるのが間違ってました💦
編み直してみたらいい感じにできたかなも思うのですが、どうでしょうか、、、?
ついついきっちり!と締めがちなので、ほどよく、、、出来るように頑張ります💪🏻✨- 11月8日
-
うーな
わー!すごいきれいです!今針にかかってる目を拝見する感じだと力加減もお上手ですね😀
すぐにこんな風におできになるなんて羨ましい限りです😍
そろそろ寒くなってきましたし、私もちびっ子達のマフラーでも編んでみたくなりました🙂私もかぎ針チャレンジしてみようかな😀- 11月8日
-
ゆ
ありがとうございます🥺!!
すごく自信になりました!!頑張ります🥺
私もかぎ針でマフラーあむ予定です💓
(同時進行しすぎて終わらないやつです、、、笑)- 11月8日
ゆ
仲間嬉しいですー😭むずかしいですよね!!
私も挫折しそうです🤣🤣