
コメント

スポンジ
出すのは基本右からです。
運ぶ時は茶托と湯呑みはお盆の上に別々で分けておいて出す直前で乗せてお出しします。
畳の上で大丈夫ですが一応こちらに置いてよろしいでしょうか?など一声かけだ方が良いですね🙂
年配の方とかだとこっちが思ってる以上にうっかりされてる方も多いので😅
スポンジ
出すのは基本右からです。
運ぶ時は茶托と湯呑みはお盆の上に別々で分けておいて出す直前で乗せてお出しします。
畳の上で大丈夫ですが一応こちらに置いてよろしいでしょうか?など一声かけだ方が良いですね🙂
年配の方とかだとこっちが思ってる以上にうっかりされてる方も多いので😅
「その他の疑問」に関する質問
ゲームの制限について Switchを買いました。 平日は2人で各30分ずつにしようと話をしていますが、たまごっちのような電池を入れて使うゲームが他にいくつかあります。 それも入れて30分にしようと思っているのですが厳し…
職場の先輩からNIKEのTシャツをプレゼントされました 職場の先輩とは言え、9つ上の会社の専務の奥さんです🤣 今年はお互いに職場の愚痴を6月7月の仕事始まってすぐの時期は、2~3日に1回はどちらからか仕事終わりの…
今日、ペッパーキッズクラブ?の体験が500円でできるという感じで勧誘の方が来たのですが、風船を子供がもらい「やりたい!!」って感じになり体験する事になりました。 1年前ぐらいに体験予約をキャンセルしてるんですが、…
その他の疑問人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます…!!先日義実家で法事がありお茶出しをしたときその状況で、一声かけて畳に置かせて頂いたもののこれで正しいのか心配になって😅
いい年してマナーを知らずに今まできたのですが、紅まるさんはやはりご実家でそのようにきちんと学ばれましたか?今からでも、マナー本など読んだら身につくでしょうか…
スポンジ
私はホテルで接客業してたので一通りそこでって感じです。
マナー本なんかも読みました。
なかなか学ぶ機会ってないですよね。
実家も旧い家なので割と言われましたが、お葬式とか法事なんてあっても数年に一回レベルなので家でそれを経験したことはなかったですね😅
親戚付き合いはそんなになかったし幼稚園以降で今までに亡くなったのも祖父母の2人だけだったので💦
はじめてのママリ🔰
ホテルで働かれていたのですね!私の実家でも、法事や葬式はあまりなく結婚してから夫の実家で学ぶことばかりです。今年だけで葬式や法事に3回は出てます😥
今さら聞けないことも多くてマナーをしっかり勉強しようと思いました!ありがとうございます。