
スプーンで上手に食べ始めた時期や手づかみ食べの楽しさ、お米の硬さについて相談です。
いつ頃からスプーンで上手にすくいはじめましたか?
今はすくってあげたのをお皿に置いてそれを自分で口まで持っては行くけどその後スプーンをすぐ、ポイッと離します笑(;_;)
手づかみたべの方が楽しそうで…
最近お米も軟飯が冷えて固まっちゃうと嫌なのかたべないので、大人と同じお米でお湯を少したしたのをあげても、硬くてあんまり食べなくて…
- とと(生後7ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
スプーンが上手になったと感じたのは3才頃です。
それまでにちゃんとした持ち方でこぼしにくくはなってましたが、きちんと安定して上手になったと感じたのが3才です。
今5才ですが、手掴み食べも継続中です。
お箸で難しいもの、例えば大きな唐揚げとかミニトマトとかは手で食べてます。
とと
そうなんでんすね!ありがとうございます!