

pira
私はそれでいいと思います(o^^o)

hhh
その友達からお祝いというか
なにかプレゼントがあったとき
自分が用意してないと
気まずそう…。
私なら安いスタイセットを
買って渡すかも^^*

ひで55
貰ってないのにあげるとお友達も気をつかうのでお互い様って事で良いのではと思います(^^;;
お家にお邪魔するなら手土産はご持参した方が良いですねぇ(*^o^*)

まーたん☆
妊娠初期であったなら、まだ産まれていないから出産祝いは私も渡さないかも(^_^;)
でも、産後あったときに渡しますね〜*\(^o^)/*
だから、用意はしておいたほうがいいとおもいます*\(^o^)/*

姉妹mama
仲良いならお祝い渡します。
てか、私は1人目の時貰ってなくて友達が1人目出産した時お祝い渡しました。
で私が2人目出産した時は、お祝い貰いましたよ。
お金じゃなくても赤ちゃんの物を買うとかはどうでしょう?
あまり仲良くないてか遠方に嫁に行った友達が里帰りしてきて出産後に会った時はお互い様って事で終わりましたよ。笑

まさこ
関係性に寄りますかね💡
自分がもらってなくても、あげたい友達だったら用意しますが、そこまでじゃなかったら用意しないかな💦
もしもらったら、ごめん💦用意しょうと思ったたんだけど〜と言い訳します😅
で、後日渡します😅

とも
私は、お茶菓子と気を使わないスタイやおしりふきを持って行きあげました(´V`)♪
その子も、お祝いらしいものは、なかったけど、会いに来るたびにお菓子持ってきてくれるので(^-^)
コメント