
保育園の連絡帳で排便の記入が不足しているので心配。保育士に「無」にチェックをお願いしたい。他のママも同様の悩み。忙しい先生方にも書いてほしい旨伝えたい。
保育園の連絡帳について保育士さんにお聞きしたいです🙌
連絡帳の排便の有無の記入欄がいつも〇がついていません。連絡帳を読み返したら最後に〇を書かれていたのは7月…!!
お昼寝時間、給食の食べた量、園での様子は書いてもらってます😌
〇が書かれていなければ園では出てないのかな?と捉えていますが、だったら「無」に〇つけて欲しいな…とも思ったりしています😓帰宅後に、そろそろ💩出るのかなと気になってしまいます😅💦
他のママにも聞いたら、やはり無記入なことが多いと言っていました💧
先生方も忙しいのは重々承知ですが、書いていただくようお願いしても大丈夫でしょうか?😞
どのように伝えたら良いかも、保育士さん目線でのアドバイスをいただけたら嬉しいです🥺🥺
- パン🍞(5歳2ヶ月)
コメント

りいな
保育士しています🙋♀️
言われてみれば、
私の園でも出ていないときは
○をつけていないです!
たしかに帰る前はバタバタしていて忙しいですが帰りに先生に聞いたり、書いてほしいです〜と伝えれば○つけて
くれると思いますよ!

ママリ🔰
同じく保育士です🙋♀️
有だと正の字で回数書くタイプの連絡帳ですかね?☺️
私の勤めていたところでは、何も印が無ければ、園では排便はなかったという形でした😟
もし便秘やしばらく出ていないなど家庭で心配なことがあるのであれば、伝えておけば
お知らせしてくれると思いますよ🍀
-
パン🍞
排便 無・有(時間 : )
↑こんな感じの記入欄です🌷
2回出た時は枠からはみ出して書いてもらいました😊時間も書いてもらえるのは助かります😍
やはり記入しない園もあるのですね😅💦
家で排便がなく心配なときは書いてお知らせしていますが、それでも変わらず未記入で😅😅
まずは「未記入なら排便は無しということですか?」と聞いてみます👍✨
ご回答いただきありがとうございました😸❤️- 10月29日

ニャニイ🐈
昼寝時間、給食、様子までは、子供たちが昼寝してる間にほぼ書けますが、排便は帰るギリギリまであるかないかわからないので、空白になってるのかな?と思います!
有にも◯されてることが全然ないってことですかね?
あとはオムツ持ち帰りならそれで回数わかるからとか、それで省略させてもらってるかもしれないです💦
-
パン🍞
やはりそういった事情があるのですね🤔🤔
朝も排便があるか分からないので、時間ギリギリまで連絡帳を開いていて有無に〇をつけてから家を出ています😅
なので、バタバタと忙しく記入欄が空白になってしまう先生方のお気持ちも分かります😌💦
オムツは園で処分してくださるので、なおさら分からず😓
お迎え時に排便のこともとくに言われず、毎日「有」「無」どちらも〇がついておりません😅
未記入のときは「排便は無かった」と解釈しております😖💦💦- 10月30日
-
ニャニイ🐈
なるほど!オムツ処分してくれるのですね〜💦じゃあわからないですね😭
ちらっと、「ずっと排便に有が付いてないんですが、保育園では全然💩出てないんですかね?」って聞いてみていいと思います!
無しの時はいいとして、💩出てても◯してなかったらその欄意味ないですもんね💦- 10月30日
-
パン🍞
排便の欄が意味ないですよね💦家でもずっと💩出てないときは保育園で出たのかな??便秘??と気になってしまってます😖😖💦
いつもニコニコですが、たまに疲れきった先生方の顔を見ると、なんだか聞けずにいました😅💦
やんわりと聞いてみます🙌✨
ご丁寧に回答いただきありがとうございました😊😊❤️- 10月30日
パン🍞
園児12人を3人の先生で見てくださっていますが、1歳児クラスだとバタバタしますよね😅💦
お迎え時に直接聞いてみるのも良さそうですね🙆🏻意外とストレートに伝えても大丈夫だと分かりほっとしました😌
ご回答いただきありがとうございました😊✨