
子どもがパパ見知りを始め、パパが役に立たないと感じている妻の心の負担が大きい。成長の証だが、乗り越え方を知りたい。
パパ見知り
子どもがパパ見知りを始めました。
私がいなくなると声を枯らして泣きます。
私が戻ると泣きやみます。
子育てやる気満々のパパは、
ショックを受けているようで…
俺、役立たずだからさ。
とふてくされて?いじけて?います。
私も旦那さんに頼れないと思うと、
私が頑張らなきゃと知らぬ間に追い込み、
だいぶ心の負担が大きいです。
ママを認識しているという
嬉しい成長の証ではあるのですが…
どう乗り越えていけば良いのでしょうか?
同じような経験をした方いましたら、
教えてください(>_<)!!
- ぴ(8歳)
コメント

MAXとき
みなさんあることだと思いますよー
それをその都度言いまして、だからって逃げてるといつまでも好かれないよって、泣いてるの渡してお風呂とか入ってました
今は夫に後追いするほどお父さん大好きっ子ですよ♥

まゆり
うちは生後3ヶ月からパパだめで未だにだめです(笑)
なんも頼れません(^_^;)
なので家事等はパパが結構積極的にやってくれたりします。
-
ぴ
ありがとうございます!
いつ終わるのかと思うと気が重いです^^;
私のリハビリも必要かもしれません…笑
育児以外も手伝ってもらえることたくさんありますもんね!!!- 10月10日

ゆんゆん
うちの息子も、パパ見知りすごかったです(>_<)同じ様に私が居ないとギャン泣き、パパが抱っこするとギャン泣きでした⤵
私の旦那も、子育てやるき満々で毎日ショックを受けてました(>_<)
私の旦那は、息子がギャン泣きしてもめげずに毎日話しかけ週末は必ずパパがお風呂に入れて、おっぱい以外は何でもしてました(*^^*)そしたら7ヶ月くらいの時にパパ見知りがいつのまにかなくなってました(^^)v今じゃ「パパ、パパ」って言ってます❤
-
ぴ
ありがとうございます!
めげないことが大事ですね!!
いつの間にか始まっていつの間にか終わるんですね☺︎
早く終わらないかなあー…- 10月10日

りり
私の所も私がトイレに行くだけで
泣かれるし、パパが抱っこすると
ギャン泣きになります😭
うちは昼2時間くらいしか旦那が子供とあってないので当たり前ですよね( °_° )
育児に積極的なのは羨ましいです!
私がその立場なら家事やってもらいます!!
早くパパ見知りなくなるといいですね♡
-
ぴ
ありがとうございます!
時期的にみんな同じなんですかねぇ?
接してる時間に関係するのでしょうか?
ここ何日かでどっと疲れが…(>_<)- 10月10日
-
りり
ママは大丈夫って事だから
やっぱり接してる時間もありそうですよね😭仕事に行ってるパパには申し訳ないですけど(笑)でも、それも母親の特権だ♡て思いながら育児してます!(笑)ずっとだと疲れますよねぇ;パパさんに頑張ってもらって外にお散歩行ってきてもらうとかどうですかね?😭- 10月10日
-
ぴ
お散歩ならなんとかなるかもですね…
これから離乳食始まったり、
また悩むことが多そうで不安で仕方ないです(>_<)- 10月10日
-
りり
うちの子は割と外だと見るものも
多いしでグズグズしないです☺️
家の中だとやはりつまらないんでしょうかね(笑)
子供の気晴らしにもなるだろうし(๑`・ᴗ・´๑)
ですね!私もあと一ヶ月後には離乳食です😭
最初から食べてくれること願います(笑)
お互いに頑張りましょう°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°- 10月10日
ぴ
ありがとうございます!
みんな通る道ですよね!
泣きわめいていても今まで通りで良いんですね…
逃げてる訳ではないと思いますが、
泣いてるからと私にパスしてくるので…