
コメント

ハルノヒ
認可保育園ですよね?
会社に発行してもらう書類は、就労証明書くらいかと思います。(不規則な勤務の場合はシフト表も添付)
それ以外は渡された申請書類一式に記入すればOKです。
源泉徴収票も給与明細も必要ないです。保育料は、保護者とその配偶者の納めている税額から算出されますが、これは役所の方で勝手に調べてくれるので、それに関する書類提出はないです☺️
ハルノヒ
認可保育園ですよね?
会社に発行してもらう書類は、就労証明書くらいかと思います。(不規則な勤務の場合はシフト表も添付)
それ以外は渡された申請書類一式に記入すればOKです。
源泉徴収票も給与明細も必要ないです。保育料は、保護者とその配偶者の納めている税額から算出されますが、これは役所の方で勝手に調べてくれるので、それに関する書類提出はないです☺️
「その他の疑問」に関する質問
お子さんの写真アルバム作成されてる方 たくさんの写真があるので、1年くらい経ったら厳選してコンビニかどこかで印刷しようと思ってました。 みてねっていうアプリで毎月3回11枚無料印刷ってあって、それ利用してる方…
フルミストか、注射か、悩みまくって、結局は注射にしました。 注射にした主な理由は、 まだ日本で認可されたばかりだからなんとなく不安。 副反応ひどかったら不安。 です。 フルミストにはメリットたくさんありそうだっ…
楽天での買い物について。 子どもの水筒の部品が壊れたので楽天で注文。 数日後に在庫がないからと店舗からキャンセル。 別のところで購入もまた数日後にこちらは連絡もなく勝手にキャンセル。 えっ?どれだけ待てばいい…
その他の疑問人気の質問ランキング
R
詳しく教えて下さりありがとうございます!!
税額とは納めている税金のことでしょうか😭??
無知でごめんなさい💦
両親の給料額で決まると思ってました!
ハルノヒ
そうです。自治体に納めている税金です☺️市民税の金額は収入に比例する...つまり給料が多いほど納める税が高くなり、給料が少ないほど納める税が低くなるので、税額を見ればその世帯の収入が分かります。なので役所としては、納められている税額さえチェックできれば世帯収入も分かっちゃうので、給与明細も源泉徴収票も提出する必要がないわけです☺️