※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自転車利用時の流れやバッテリー取り外しについて相談したいですか?

・キーレスの自転車に乗っている
・駐輪場が狭く、一度自転車を出してから子供を乗せる
・バッテリーは毎回取り外している

このような方、いらっしゃいますか?

【自転車に乗るとき、どんな流れですか?】
【子供と帰宅後、自転車降りるときはどんな流れですか?】

私は出かける時は、運良くいつも左隣の自転車がないのでその場でバッテリーセットして子供乗せてスムーズに出かけます。

帰宅後も左隣の自転車がない事が多いので、そのまま自転車をとめて、バッテリーを外して、子供を降ろしています。

今日帰宅した時に、初めて右隣の子供乗せ電動自転車の方と鉢合わせして、その方は真ん中なので置き場からだいぶ離れた所で子供を先に降ろしていたみたいです。

見た事のない方だったので(恐らく住人のお母様かな)隣の方だと気が付かず、お待たせしてしまいました。

大きな声ですみませんと伝えましたがシカトでした🤭

なのでこれからは全て自転車を出してから、他のスペースで全てやろうと思うのですが、バッテリー付けないと開錠しないよなと悩んでます🤔

みなさんその時は鍵で開錠しているんですか?

コメント

ママリ

毎回外してはいませんが、充電するのに持ち帰ったときは、

駐輪スペースにとめた状態でバッテリーをつける

電源オン(解錠)

自転車を広いスペースのところに移動

こども乗せる

です!
帰宅後はこの逆の流れですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!✨

    • 10月28日