
旦那の口が悪く、子どもに悪影響が心配です。改善方法はありますか。
旦那の口が悪いです。
子どもが言葉を理解する前にどうにか直してほしいんですが、何か良い方法はないでしょうか?
人に対してお前、おめー、てめーなどと呼びます。
運転中に他のドライバーにイライラすると死ね、どけ、殺しちゃろーか、と言います。
基本的に命令口調で、何かしてほしいときは「お茶」「タオル」など単語しか言いません。
いちいち指摘してきましたが全然直りません。
「子どもが真似するからやめて」と言っても「そうだよな、やばいよな」と自覚はしているみたいですが長年の性格や口調を変えるのはなかなか一朝一夕では難しいみたいです。
効果的な方法はないでしょうか。
- はじめてのママリ(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
残念ながら、効果的な方法はありません💦何十年もそれで生きてきた人に今から変えてもらうのは、ほぼ不可能だと思います😭
大変ですが頑張れ😣💦

ははぐま
本人が直したいと強く意識しなければ、直らないと思います💦
お子さんには、父親を反面教師にして色々教えていくのかなと…
-
はじめてのママリ
そうですね、義父も同じ感じなので息子にもしっかり受け継ぎそうで今から心配です…
なんとか阻止します😭💦- 10月26日

まいまい
まさにうちの旦那もそうです。
私はもちろん、子供達のことを
あんたさ〜呼んだり
基本的に何を話しても口調がきついです。
子供達にあんたって言わないで!
って言われても直らず、、、
完全に子供達に嫌われています🤣
子供達には申し訳ないですが
悪い見本が近くにいて(旦那)
こうはなっちゃだめだよという風に
教えていこうかと思ってます😢
情けないんですが😢
-
はじめてのママリ
同じですか😭
やはり反面教師にするしかないんですかね…
まだ時間はあるのでとりあえず諦めずに指摘し続けていこうと思います😭💦
子どもに嫌われるのは良くないですね😭- 10月26日
はじめてのママリ
ほぼ不可能ですか…😭😭
これからもいちいち注意するようにします💦
産後のせいか余計に腹立つんですよねー…😭😇