
コメント

하루는많이사랑합니다(,,• •,,)💕
すぐに引っ越しする予定ですか?
戸籍は反映するまで時間かかります。
入籍するのに郵送で許可が降りたら来ます。
まず離婚届を出したらその日に母親の戸籍を作る戸籍ができるまで2週間〜3週間かかかりました。
郵送で裁判所、許可書が送られて来ます。離婚する前に前の戸籍をもっていて下さいね。
許可書と戸籍謄本と新しい母親の戸籍を持っていき役所で入籍します。

하루는많이사랑합니다(,,• •,,)💕
2週間以内に転入届出さないといけません。
あと住民も移動しないといけないのと郵便物も転居届出さないといけないです。郵便届も早めに出さないと郵便の受理変更、登録があるので郵便局が処理が終わるのに時間かかります

Riiiii☺︎
離婚届と転出届を出した後はまず転入届を出します
自分だけの新しい戸籍ができないと子供の移籍はできません
自分だけの戸籍ができるのに早くても1週間ほどはかかります。これは自治体によると思いますが遅いと2,3週間はかかります
自分の戸籍ができてから家裁で手続きできます
この手続きは家裁で書類書くだけの簡単な手続きなのですが終わります
その後、移籍の許可書が郵送で届くのにこれも1週間ほどはかかると思います
取り扱ってる事件が多い裁判所だと時間かかるかもです
私のところは田舎だったので翌日には届きました
-
ママリ
ありがとうございます。一日では中々できないんですね💦家裁は電話予約などなしにいきなり訪問しても大丈夫なんでしょうか?
- 10月26日
-
Riiiii☺︎
1日では終わらないですね😭😱
予約も何もなしで行ってできましたよ😊- 10月26日
-
Riiiii☺︎
私が離婚アカウントにまとめてたものですがよかったら参考にどうぞ😊
これは家裁関係- 10月26日
-
Riiiii☺︎
こっちは離婚後にした手続き関係へ変更関係です
- 10月26日
-
ママリ
詳しくてわかりやすいです🥲🥲🥲💕コンシェルジュついてほしいくらいに思ってたので助かります🙏とても参考になりました!
- 10月26日

リン
離婚届→転出届→転入届→裁判所ですね!
市役所はおなじではないのですよね?
離婚前の戸籍謄本、課税証明書は2枚程取ってから離婚届出しましょう。
離婚届が記載されている戸籍謄本は、その日か、2、3日で出来るので郵送なり貰いに行くなりしましょう、
課税証明書は保育園や扶養手当などで使います
転入先で新しい戸籍を作ります、1週間から2週間かかり、連絡下さいと言えばしてもらえます。
戸籍が出来てから、新しく住んでる所の家庭裁判所で、戸籍移動の紙と、苗字はそのままにするなら、その変更手続きも家庭裁判所で必要だったはずです。
紙を下さいと言えば頂けます。
確か収入印紙が子供一人当たり600円かそれより上だった気がします。なので、自分の戸籍を申し込んだら、その後の役所の手続きは案内があります。
裁判所は役所が終わったら取りに行きましょう。
戸籍が出来るまでに必要書類を準備して、裁判所で貰った紙などを揃えれば郵送でやり取りできます!
その他にやる事は、免許の住所変更、郵便物の転送、とかですかね!
私も離婚後、新しい戸籍を作って、今の苗字も離婚当時のままなので大変だった事を思い出しましたが、終われば達成感があるので、無理せず頑張って下さい!
-
ママリ
ありがとうございます。すごくわかりやすいです!市役所は同じでは無いです💦
来月末離婚届だすので、まずは近々戸籍謄本と課税証明書もらいにいこうと思います!これは1枚ずつもらってコピーしては使用できないのでしょうか?💦無知ですみません。
離婚届が記載されている戸籍謄本は、前の住所の市役所で貰うことになりますか??
その戸籍謄本を持って新しい住所の市役所で転入届と新しい戸籍の作成ということでしょうか??
しなければいけない事が山積みでパンクしそうですが、年内に終われるように頑張ろうと思います!- 10月26日
-
リン
戸籍謄本と課税証明書は、原本がいるので、お金は掛かりますが、その都度取るのも大変なので取るといいと思います!
戸籍謄本は本籍地がある所で貰えます!
離婚前のところが本籍ならそちらで取れます、あとは離婚届を出す際に離婚日が掲載される日にちや貰う場所も違うと行けないので、聞く事をお勧めします!
私の場合なんですが、離婚する前の戸籍謄本を持って新しい市役所へ行き、離婚日の記載がしてあるやつは、後日にしました。
でも確か、扶養手当とかは離婚の証明が要るので、離婚証明書を離婚届を出す市役所の方に書いてもらいました!
それあるだけで、全然違いましたよ!- 10月26日
ママリ
ありがとうございます。離婚届提出の日に引越し予定です!
反映までに時間かかるんですね💦
やらないといけないことがいっぱいですね、、