
夜中に目が覚めると絶望感を感じ、寝付けないことが多いです。フレックスタイム制を導入してほしいと考えています。病院のために出勤が遅れた際に謝罪を強いられる職場に不満を持っています。
この時間に目が覚めた時、すごい絶望するよね😱😱
普通に授乳とかで起きてる人はいると思うけど、特に何もないとなかなか寝付けない。いうてる間に起きなきゃいけない時間になってその時にはすごい眠気😭
こういう人たちのために日本はフレックスタイム制をもっと柔軟に取り入れて欲しい…
子どもの病院でたった1日出勤遅れた日に事業部内の人に謝って回れとか言われる日々から早くおさらばしたいなぁ…
こんな職場にもしがみついてないと今は生活できないや。
- はる🙄(7歳)
コメント

ままり
下の子が毎日4時に起きてそこから寝ないのでイライラマックスです🤤
上の子も遅くても5時半です😫
はる🙄
この時間から始動しなきゃいけない人たちもいますよね😱😱
わたしは無理だ…多分ほったらかしにして寝てしまう……
ままり
上の子は泣かないのでほったらかします 笑
下の子は抱っこしないとすぐ泣くので たち悪いです😫
朝は早いけど夜も早いので
まぁなんとかなります🙃✌🏻✨
はる🙄
5ヶ月懐かしい…
やっと長く寝てくれるようになった頃ですね💧
それも朝一ミルクか母乳飲まさないといけないから起きたら起きろの時期…。長い年月を経て忘れかけてました😱😱
数ヶ月前までもっと大変でしたよね…。毎日、お疲れ様です😭
ままり
まだ夜中も 3時間半とか4時間でミルクなんですよ😭
昼間も長く眠れない子で30分の昼寝を5回とかしてます。そのたびに寝かしつけ…。
上の子は赤ちゃんのころからほとんど起きない楽な子だったので2人ギャップにやられてます😱
私の話ばかりになってしまってすみません。はるさんも寝不足ですよね 今日もなんとか乗りきりましょう😭💗🙌🏻
はる🙄
間に起きちゃうと与える側は次なかなか寝付けなくないですか?なんか薄々覚えてますが、夜中にミルク与えてた時、完全に目を開けると次寝付けなくなるから、薄目開けて準備して、赤ちゃんより自分が楽な体制で与えてました🤣
夜泣きは酷くて未だにあるくらいなので細切れの睡眠のきつさ察します。精神的に来ますよね😱😱。
いえいえ!
お互い今日も頑張りましょう😭😭💪